ページの本文です。
ページ番号:J003441
歩くことを中心として、継続的な健康づくりの取組を支援する健康マイレージの参加者を募集しています。
令和5年1月28日(土曜日)に桜区サクラソウ講習会を開催しました。
桜みんなのコンサート
たくさんのご応募をありがとうございました。
こもれびクインテットの皆さんによるコンサートを開催しました。
埼玉大学管弦楽団の皆さんによるコンサートを開催しました。
日々、巧妙な手口になる振り込め詐欺に、埼玉県警察防犯指導班「ひまわり」をお迎えして、その対策方法を学ぶ講座を開催します。
第20回桜区区民ふれあいまつりを開催しました。令和4年10月15日9時30分から15時30分まで、プラザウエスト(桜区役所)正面広場及びサイデン化学アリーナ(記念総合体育館)。
区の花であるサクラソウを展示する「桜区サクラソウ展」を開催しました。
桜区魅力発見ウォーキングを開催しました
桜区では、田島ケ原サクラソウ自生地の天然記念物指定100周年を記念し、様々な方法でお祝いしました。
令和元年から令和2年にかけた、約1年間の桜区の取組をご紹介します。
子どもが犯罪に遭遇した際の回避行動を親子で体験的に学び、区民の防犯意識向上を図ることを目的として桜区親子防犯教室を開催します。
桜区では、区民一人ひとりの防災意識の向上を図ることを目的として桜区防災講座を開催しました。
さいたま市交通安全保護者の会(母の会)桜支部では、桜区内の小・中学生を対象に交通安全標語コンクールを実施しました。
さいたま市交通安全保護者の会(母の会)桜支部では、桜区内の小・中学生を対象に交通安全標語コンクールを実施しました。
桜区では、「安心して暮らせる安全なまちづくり」への取組の一環として、交通ルールの普及・浸透、防犯意識の向上を目的として浦和西警察署との共催により、『桜区交通・防犯フェア』を開催します。
桜区内で行われるイベントを、カレンダー形式でご案内します。
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト