ページの先頭です。 メインメニューへ移動 フッターへ移動


ページの本文です。

更新日付:2023年1月12日 / ページ番号:C021913

大宮区市民活動ネットワークに登録しませんか

このページを印刷する

大宮区では、区の魅力あるまちづくりを推進することを目的とする市民活動団体を支援するため、市民活動ネットワークに登録する団体を募集しています。

1、ネットワーク登録団体への支援内容

No. 支援 詳細
1 区役所内の多目的室を使用できます 団体の会議の会場として、区役所1階の多目的室を使用することができます。
収容人数:36人
机:12本
椅子:40脚
※現在、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、上限人数を24人に制限しています。
2 物品の貸与が受けられます 団体が会議や事業で使用する次の物品を利用することができます。
  • プロジェクター(EPSON Offirio EB-1750)
  • スクリーン(60インチ:幅1220ミリメートル、高さ910ミリメートル、重さ6キログラム)
  • ラミネーター(A3判、A4判、カードサイズ対応)
3 団体が実施する事業をPRします 区ホームページにおいて団体の活動を紹介するとともに、団体が実施する事業のパンフレットやチラシを情報公開コーナーにて配布します。
4

団体が実施する事業に対する補助制度があります

詳細はこちら

地域コミュニティの醸成及び魅力あるまちづくりの推進を図るため、大宮区市民活動ネットワークに登録している団体が実施する公益的な事業に対し、補助金を交付しています。
  • 補助金の額
    事業にかかる経費の2分の1以内で、1事業につき20万円を限度として、当該年度の予算の範囲内で補助します。
5 登録団体の交流の機会があります 大宮区市民活動ネットワークに登録した団体が実施する事業の情報提供や交流の機会として、大宮区市民活動ネットワーク交流会にご参加いただくことができます。

2、ネットワークの登録基準

大宮区内を活動拠点とする団体で、次のような分野において非営利で公益的な活動を行う団体が登録できます。(大宮区市民活動ネットワーク登録基準第2条、第3条)

活動例

  1. 自然・環境
  2. 健康・福祉
  3. 歴史・文化・伝統
  4. 安全・生活環境
  5. 地域交流
  6. まちづくり
  7. 青少年の健全育成
  8. スポーツの振興

【大宮区市民活動ネットワーク登録基準】

登録団体については、「大宮区市民活動ネットワーク登録団体のご紹介」のページにて紹介しております。

3、ネットワークへ登録するには

次の書類を添えて大宮区コミュニティ課にお申込みください。

  1. 大宮区市民活動ネットワーク登録申請書(様式第1号)
  2. 会則又は規約
  3. 会員名簿 
  4. 事業計画書

(補足)2から4は任意の様式となります。

この記事についてのお問い合わせ

大宮区役所/区民生活部/コミュニティ課 
電話番号:048-646-3020 ファックス:048-646-3161

お問い合わせフォーム

ページの先頭に戻る

イベント情報

イベント情報一覧を見る


表示モード : パソコン版スマートフォンサイト

ページの先頭に戻る