ページの本文です。
更新日付:2022年11月1日 / ページ番号:C092842
1回目は、親同士の学びあいを目的に学習するプログラムと、親子で楽しむ読み聞かせの2本立てです。2回目は親子で一緒にスキンシップを楽しみます。楽しい音がする楽器コーナーもあります。
日時 11月30日、12月7日(毎週水曜日)10時00分~11時30分(全2回)
詳しい内容は下記のPDFファイルをご覧ください。
江戸時代に端を発して現在まで庶民に人気のある落語には、当時の生活の模様が映し出されています。今回は、その落語の中で描かれる人々の生活や言葉、様々な生き方から人権について考えます。そこから見られる人権感覚について焦点をあて、捉え、現在のそれと比較することで、改めて「人権とは何か」を考えます。
日時 12月6日(火曜日)14時00分~16時00分
詳しい内容は下記のPDFファイルをご覧ください。
骨盤周りの筋肉を無理なく動かし、体幹を鍛え、全身のバランスを整える体操を学びます。
日時 12月8日、15日、22日(毎週木曜日)10時00分~12時00分(全3回)
詳しい内容は下記のPDFファイルをご覧ください。
太筆の使い方や名前の書き方のコツを学び、書きぞめ用紙いっぱいに元気な字を書きましょう。
日時 12月23日(金曜日)14時00分~16時00分
詳しい内容は下記のPDFファイルをご覧ください。
教育委員会事務局/生涯学習総合センター/三橋公民館
電話番号:048-642-6893 ファックス:048-641-3897
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト