ページの本文です。
ページ番号:J004973
犯罪が増加するといわれる年末に向け、講義とミニゲームで「自分を守る」大切さを学びます。
荒川氾濫時には、浸水想定区域外の避難所に避難する必要があるため、浸水想定区域内にある避難所から、広域避難をするための、水害想定訓練の検討会を開催しました。
災害時における命を守る環境を学ぶため、南区自主防災組織連絡協議会と南区の共催により防災講演会を開催しました
令和5年1月31日(火曜日)と3月10日(金曜日)に、「特殊詐欺撃退!!南区防犯教室」を開催しました。
防犯活動に係る地域の方向けに、犯罪から子どもを守る方法を学ぶ防犯講演会を令和5年2月18日に開催しました。
令和4年11月27日(日曜日)に、南区地域防犯リーダー養成講座を開催しました。
災害時における授乳支援を学ぶため、南区自主防災組織連絡協議会と南区の共催により防災講演会を開催します。今回は新型コロナウイルス感染拡大防止のため会場開催は中止し、動画配信といたします。
南区役所において、区災害対策本部訓練を実施しました。
防犯啓発看板の電子データをダウンロードできます。
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト