ページの本文です。
ページ番号:J001199
地域ぐるみで犯罪を防ごうさいたま市南区防犯パトロール協議会の取り組みさいたま市南区防犯パトロール協議会とは自分たちの地域は自分たちの手で守り、地域住民同士の連帯感、信頼感を育てようと自治会を中心に街頭…
令和3年度は中止になりましたが、令和4年度に同内容で実施します。
南区では、防犯活動に係る地域の方向けに、犯罪から子どもを守る方法を学ぶ防犯講演会を令和4年3月14日に開催します。
防犯活動に係る地域の方向けに、犯罪から子どもを守る方法を学ぶ防犯講演会を令和5年2月18日に開催します。
オレオレ詐欺など、電話による詐欺被害が後を絶ちません。
自分はだまされないと思っても、相手は人をだますプロです。
今すぐできる被害防止策として、在宅中も留守番電話にしましょう!
犯人は自分の声が録音されるのを嫌がります。
犯罪から身を守るための対処法や、地域における防犯パトロールのポイント、防犯の取組等を記載しています。南区役所情報公開コーナーや南区総務課で配布しています。
埼玉県警察ホームページなどから、身近な犯罪情報や防犯対策を確認できます。
市民から所管課へ連絡のあった不審電話等について、南区内で発生した事案に関する内容を掲載します。
全国銀行協会を装い、改元を理由にキャッシュカードをだまし取る詐欺が発生しています。
現在、南区内で「住宅災害調査のお知らせ」とのチラシが出回っています。
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト