ページの本文です。
更新日付:2022年12月1日 / ページ番号:C093198
【内容】伝統芸能である能の歴史、楽しみ方を学び、「舞」の動きや「謡」の体験をしましょう。
【日時】令和5年2月5日(日曜日)13時~15時
【会場】さいたま市西部文化センター
【内容】ハイハイする前後のお子さんとママが楽しめる講座です。親子のスキンシップを大切にした「ふれあい遊び」や親子で楽しめる「節分工作」、お子さんの成長の記録「手形とり」を行います。またママ同士の情報交換も行います。
【日時】令和5年2月2日、9日(毎週木曜日)11時~11時45分
【会場】日進2丁目自治会館 ※駐車場はありません
【内容】65歳以上の方を対象とした生きがいづくり、仲間づくりを目的とした高齢者学級です。ためになる知識や気軽にできる運動や音楽鑑賞などを楽しみながら学びます。
【日時】令和5年1月17日、24日、31日(毎週火曜日)10時~11時半
【会場】日進公園コミュニティセンター ※駐車場はありません
【内容】発達障害についてLD(学習障害)、ADHD(注意欠如・多動症)、ASD(自閉スペクトラム症)、言葉は聞いたことがあるけれど、よくわからないことも多いのでは?特別支援教育に豊富な経験を持つ、埼玉大学教育学部附属特別支援教育臨床研究センター専門相談員の先生からお話を聞きます。
【日時】令和5年2月17日(金曜日)10時~11時半
【会場】埼玉大学教育学部附属 特別支援教育臨床研究センター ※駐車場はありません
※eは、education(教育)と良い(いい)を合わせた仮想の公民館です。
【配信中】アイデアレシピdeフードロス削減~ごぼう1/3本使い切り~
【配信中】おうちdeカラフルコンサートvol.7 ヴィオラ編
※詳しい内容は、下記の公民館だより12月号PDFファイルをご覧ください。
教育委員会事務局/生涯学習総合センター/日進公民館
電話番号:048-663-6611 ファックス:048-663-6611
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト