ページの本文です。
更新日付:2022年11月8日 / ページ番号:C074122
7日2日に、尾ヶ崎の八幡神社にて夏祈祷が行われました。この行事の由来は、天保の大飢饉(てんぽうのだいききん)の際に伝染病の流行に苦しむ村人達によって、この村に伝染病が入り込まないようにという祈りから始まったものです。今年は特に新型コロナウイルス終息の思いを込め、規模を縮小して行われました。
![]() |
![]() |
7月2日に新和小学校の3年生が、岩槻区の特産品であるクワイの植え付け体験をしました。子どもたちは地域のJA職員、地元農家の方々に教わりながら、手を泥だらけにして一生懸命にクワイを植え付けていました。収穫が楽しみですね。
7月1日よりプラスチック製買物袋が有料化されたことを受けて、春日部法人会岩槻支部がエコバッグを作製し、岩槻区に1000個進呈されました。「持続可能な開発目標(SDGs)」推進のため、身近なところから一丸となって取り組んでいきましょう。
岩槻特産品研究グループ(岩槻区内和菓子製造販売業5名)が、新型コロナウイルス感染者の対応を行っているさいたま市立病院へ和菓子200 個を寄贈しました。7月15日にさいたま市役所にて贈呈式が行われ、清水市長から感謝状が贈られました。
岩槻区宮町の久伊豆神社境内で、風鈴が飾られています。風が吹くと涼しげな音色が響いていました。
昨年6月に開始した岩槻区役所公式ツイッターのフォロワー数が、当初の目標としていた1029人を突破しました。フォロワーの皆さま、ありがとうございます。区では、ツイッターを通して区政情報や地域の情報を発信しています。まだチェックしたことがない方は、ぜひ一度ご覧ください。
5月に岩槻駅東口ロータリー(ワッツ西館近く)に植えたひまわりが咲きました。種から育ててきたので、喜びもひとしおです。先日花壇の手入れをしていたところ、通りがかった小さなお子さんからご年配の方まで、たくさんの方に「きれいですね」「ありがとう」とお声がけいただきました。これからも区民の皆様に喜んでいただけるよう、努力してまいります。
岩槻区役所/区民生活部/コミュニティ課
電話番号:048-790-0122 ファックス:048-790-0261
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト