ページの先頭です。 メインメニューへ移動 フッターへ移動


ページの本文です。

更新日付:2023年1月1日 / ページ番号:C094210

公民館報 令和5年1月号

このページを印刷する

人形劇のつどい

人形劇を楽しみながら家族のコミュニケーションを深めるとともに、幼児・児童の情操教育を図ります。

令和5年3月5日 日曜日 10時30分~11時30分(全1回)

市内在住の幼児、小学生と保護者 10組

再掲/介護予防事業/生きがい健康づくり講座/槻の木学級2/歴史講座

高齢者が、歴史を学びながら仲間づくりを進めていきます。

「戦国時代に幕引きした男たち」第一部 信長の野望と秀吉の変貌、第二部 家康の辛抱について学びます。

令和5年1月16日・30日 月曜日 10時~12時(全2回)※日程が変更となっておりますのでご注意ください。

市内在住・在勤で65歳以上の方 20人 ※原則として全回出席可能な方

いちごサロンおはなし会 

絵本などの読み聞かせ会です。

1月26日 木曜日 11時~11時30分 (全1回)

2歳以上の未就学児と保護者の方 5組

再掲/介護予防事業/生きがい健康づくり講座/槻の木学級3/文学講座

「時代小説を楽しむ」として、池波正太郎の生い立ち・代表3部作等から人間観を探ります。

令和5年2月1日、8日、15日 水曜日 10時~12時(全3回)

市内在住・在勤の65歳以上の方 30人 ※原則として全回出席可能な方

再掲/介護予防事業~みんなで歌おう~

音楽を通して、高齢者のQOL(生活の質)の維持を図ります。

令和5年2月13日、20日 、27日 月曜日 10時~12時 (全3回)

市内在住・在勤の65歳以上の方 20人 ※原則として全回出席可能な方

再掲/「睡眠」と「健康」の知恵袋講座

「眠りたくてもなかなか眠れない」「年齢とともに眠りが浅くなった」など、睡眠のお悩みはありませんか?

眠りと健康の意外な関係をご紹介します。

令和5年2月3日 金曜日 10時~11時30分(全1回)

市内在住・在勤の方 40人

再掲/スマートフォンはじめて体験教室

初心者を対象にスマートフォンの概要、基本操作、インターネット、カメラ、メール、音声検索などを実際に体験していただき、情報化社会への知識を深めます。

令和5年2月22日、3月1日 水曜日 14時~16時(全2回)

市内在住・在勤の方 20人

詳しい内容は、下記の岩槻本町公民館だよりPDFファイルをご覧ください。

関連ダウンロードファイル

GET ADOBE READER

PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトからAdobe Readerをダウンロードしてください。

この記事についてのお問い合わせ

教育委員会事務局/生涯学習総合センター/岩槻本町公民館 
電話番号:048-757-6043 ファックス:048-758-8040

お問い合わせフォーム

ページの先頭に戻る

イベント情報

イベント情報一覧を見る


表示モード : パソコン版スマートフォンサイト

ページの先頭に戻る