ページの先頭です。 メインメニューへ移動 フッターへ移動


ページの本文です。

ページ番号:J001775

動物愛護ふれあいセンター

近年、動物に対する接し方や価値観が多様化しており、動物は単なるペットから、家族の一員へと変化してきました。反面、一部の飼主のモラルの低さに起因するトラブルや、動物への虐待、悪質な動物取扱業者等、動物にかかわる問題も増えてきました。
動物愛護ふれあいセンターでは、地域に密着して動物愛護精神の普及啓発を図り、人と動物がより快適に共生できる社会づくりを目指しています。

◆当センターはさいたま市役所の組織です。市外の場合は管轄の自治体へご相談ください◆

さいたま市動物愛護ふれあいセンター
住  所 338-0812 さいたま市桜区神田950-1
電  話 048-840-4150  FAX  048-840-4159
開館時間 8時30分から17時15分
休 館 日 日曜日、月曜日、祝日、年末年始
    【動物とのふれあい体験は休止中】

注目記事

チラシ 譲渡ウサギの紹介
動物愛護ふれあいセンターで新しい飼い主を待っているウサギの紹介です。

トップ画像 飼い犬の狂犬病予防注射はお済みですか
狂犬病予防注射の時期について、接種期間延長の臨時措置について

トップ画像 令和5年度集合狂犬病予防注射を実施します
令和5年度集合狂犬病予防注射を実施します。会場では密集を避けるため、職員の指示に従ってお互いの距離を保つようご協力ください。

しつけ方教室 【令和5年3月25日(土)】犬のしつけ方教室(実技型)の参加者を募集します。
JAHA認定家庭犬しつけインストラクターである戸田美由紀先生による、愛犬同伴形式の犬のしつけ方教室を開催します。

ポスター 動物の遺棄・虐待は犯罪です!

タイトル さいたま市/飼い主のいない猫の去勢・不妊手術費等の一部助成事業を実施します。

1 【令和5年1月14日(土)】「ウサギの譲渡促進のためのふれあいイベント」を開催しました!
収容されているウサギの譲渡促進のため、ウサギのふれあいイベントを開催しました。

マイクロチップ情報の登録義務化のお知らせ 犬、猫へのマイクロチップ装着に関する制度について(令和4年6月1日施行)
令和4年6月1日からブリーダーやペットショップ等で販売される犬や猫について、マイクロチップの装着が義務化されます。

おじぎぬぅ 【休止中】ふれあい体験と展示ホールの利用について

迷子届 迷子動物・保護動物の届出について

さいたま市内で保護された犬猫の情報です。市境にお住いの方は埼玉県の保健所や川越市の保健所で保護されている可能性もありますのでそちらにもお問い合わせください。

さいたま市では犬や猫の譲渡を行っている団体や個人の方を支援する活動をおこなっています

ページの先頭に戻る

このエリアではサイト内を人生のできごとから探しなおせます。また、イベント情報をお伝えしています。

人生のできごとから探す

  • 妊娠/出産
  • 育児/子育て
  • 入学/教育
  • 住まい/引越し
  • 就職/仕事
  • 結婚/離婚
  • 高齢/介護
  • 死亡/相続

イベント情報

イベント


表示モード : パソコン版スマートフォンサイト

ページの先頭に戻る

ページの先頭に戻る