ページの本文です。
更新日付:2023年1月25日 / ページ番号:C017875
大宮聖苑は、市の東郊に位置し、見沼たんぼに隣接しており、周辺の自然環境と調和し、落ち着いた雰囲気の中で故人を偲ぶことができる火葬場です。
また、小動物(犬・猫など)専用の火葬炉を別に設置し、さいたま市民である飼い主の方を対象に火葬を行っております。
小動物(犬・猫など)火葬については、こちらをクリックしてください。
厚生労働省及び経済産業省による「新型コロナウイルス感染症により亡くなられた方及びその疑いがある方の処置、搬送、葬儀、火葬等に
関するガイドライン」の改訂を受け、さいたま市大宮聖苑を利用される際のお願いについて、変更を行いました。
詳細につきましては、以下のとおりとなります。
大宮聖苑を利用される皆様へのお願い(PDF形式 239キロバイト)
【過去掲載分】まん延防止等重点措置に伴う対応について(PDF形式 410キロバイト)
令和4年5月31日付の通知により、大宮聖苑の利用ルールの見直しを行いました。
一層の適切な火葬場運営の徹底のため、ご協力のほどお願い申し上げます。
20220531さいたま市大宮聖苑の利用ルールの変更と徹底について(通知)(PDF形式 55キロバイト)
また、最新の施設利用ルールについて、以下に纏めておりますので施設利用前にご確認ください。
葬祭業者様におかれましては、ご利用者様との打ち合わせの際に、
下記リーフレット「大宮聖苑の利用ルールについて」の周知のご協力をお願いいたします。
【葬儀会社様向け】大宮聖苑のご利用について(PDF形式 184キロバイト)
【利用者様向け】大宮聖苑の利用ルールについて(PDF形式 126キロバイト)
過去の利用ルールに関する通知は以下のとおりです。
20210817さいたま市営火葬場・斎場の利用予約ルールの見直しについて(通知)(PDF形式 53キロバイト)
火葬炉は10基あり、内8基が大型炉で2基が超大型炉です。亡くなられた方の住所により、利用できる時間が異なります。
収骨については、火葬炉に入っていた台車から、形のあるお骨を収骨台に移し、その収骨台から、収骨室にて骨壺等へ納骨していただく形になります。残った遺灰等は、別の場所にて供養させていただいています。
利用時間や受入可能件数および利用料金については、下記のとおりです。
予約時間 | 体数 | うち市民優先枠 |
---|---|---|
9時 | 3体 | なし |
10時 | 3体 | なし |
11時 | 3体 | 1体 |
12時 | 3体 | 3体 |
1時 | 3体 | 3体 |
2時 | 3体 | 3体 |
3時 | 3体 | なし |
(市民優先枠に予約できるのは、死亡者の住所が市内の場合に限ります。)
区分 | 単位 | 市内居住者料金 | 市外居住者料金 |
---|---|---|---|
12歳以上 | 1体 | 7,000円 | 56,000円 |
12歳未満 | 1体 | 3,500円 | 28,000円 |
死産児 | 1胎 | 1,500円 | 11,000円 |
改葬 | 1キログラム | 750円 | 6,000円 |
身体の一部等 | 1キログラム | 780円 | 6,280円 |
(補足)市内居住者・市外居住者の区分については、12歳以上・12歳未満・改葬は死亡者の住所、死産児はその死産児の母の住所、身体の一部等は本人(本人が特定できない場合は利用者)の住所によります。
(補足)「改葬」及び「身体の一部等」の使用料の算定方法は、「単価(1キログラムあたりの料金)×重量(キログラム)」となります。
ただし、上記の方法で算定した額が、市内居住者は、7,000円、市外居住者は56,000円を超える場合は、それぞれ7,000円、56,000円を上限とします。
また、重量は容器を含めた総重量で、1キログラム未満の端数がある場合は、これを切り上げます。
火葬の際にご利用いただける待合室が、10室あります。各室最大40名の収容です。人数が40名を超える場合は別途ご相談ください。
(1部屋1時間)
市内居住者料金 ¥1,880
市外居住者料金 ¥3,760
(補足)利用時間には原状回復に要する時間も含まれるものとし、1時間未満は切り上げとなります。一般的な火葬では、2時間のご利用となります。(補足)市内・市外居住者については、死亡者または祭祀を主宰する方の住所を示します。どちらかが市内居住者であれば市内料金でご利用いただけます。
ジュース・酒類・おつまみなどは、施設内の売店で販売していますので、ご利用ください。
なお、待合室への飲食物のお持込みは可能ですが、その際に発生したゴミや空き容器は必ずお持ち帰りください。
施設内へのペットの連れ込みはできませんので、ご了承ください。
なお、盲導犬等の補助犬の同伴は可能です。
ご遺体の一時的なお預かりのため3基の霊安室があります。ご利用方法についてはご連絡・ご相談ください。
(1日1体)
市内居住者料金 ¥540
市外居住者料金 ¥1,080
(補足)お預かりの時間に関係なく、日数での料金算出になります。例えば、翌日までの場合2日分の料金となります。(補足)市内・市外居住者については死亡者または祭祀を主宰される方の住所を示します。どちらかが市内居住者であれば市内料金でご利用いただけます。
次の場合などは、利用料金の減免がありますので、手続きや条件について事前にご相談下さい。
約50台の駐車場がありますが、混雑しますので、なるべくバスなどにお乗り合せの上、ご来場をお願いいたします。
JR・大宮駅下車 タクシー約25分
東武野田線・岩槻駅下車 タクシー約20分
JR大宮駅東口バス7番乗り場から、
「浦和美園駅西口」、「浦和学院高校」、「浦和東高校」、「さいたま東営業所」行きで約25分、「三崎台」下車徒歩約6分。
大宮駅東口から中央通り(駅前通り)を東(岩槻方面)へ約4キロメートル進む。交差点「東新井」を左折し約800メートル進む。案内標識「思い出の里・大宮聖苑」に従い右折。「思い出の里」正面門を入らず右に進み案内標識「大宮聖苑」に従い左折。約2キロメートルで大宮聖苑到着。
当施設職員に対する「お清め」や「志」などの心付けは固くお断りいたしております。
大宮聖苑案内図は下部よりダウンロードしてください。
保健福祉局/保健部/大宮聖苑管理事務所
電話番号:048-682-2800 ファックス:048-682-2802
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト