ページの本文です。
更新日付:2020年12月22日 / ページ番号:C077112
さいたま市では、平成30年度から「さいたま市食品ロス削減プロジェクト」を開始し、フードドライブ等の取組を行ってきました。このたび、「ついたちまんじゅうの会」と「特定非営利活動法人フードバンク埼玉」を市がマッチングすることにより、埼玉県産新麦を使った和菓子1,971個が福祉団体に寄付されることになりました。
「新麦」とは、その年に収穫した新しい小麦を製粉したものを指します。
本来は、イベントなどで販売するお菓子の材料として活用されるはずでしたが、新型コロナウイルスの影響によるイベントの中止により、使いきれず食品ロスとなってしまう可能性がありました。
一方で、新型コロナウイルスの影響で生活にお困りの方が増え、フードバンク埼玉では福祉団体等の緊急食料支援要請に対応するなど、通常より多くの支援を必要としている状況でした。
本市は「ついたちまんじゅうの会」から「新麦を生活に困っている方への支援に役立てたい」との申し出を受け、食品ロス削減と福祉への貢献のため、協定を締結しているフードバンク埼玉をマッチングし、市内の和菓子店9店舗が埼玉県産新麦で作った和菓子を、ひとり親家庭等への食材配布を行うフードパントリーに寄付する取組が実現しました。
店舗名 |
住所 |
寄付品目 |
個数 |
---|---|---|---|
足立屋 |
浦和区仲町3-13-12 |
窯出しぽてと |
274個 |
菓匠 花見 |
浦和区高砂1-6-10 |
白鷺宝 |
300個 |
松月堂 |
浦和区本太2-8-16 |
どら焼き、浦和が一番 |
215個 |
花月庵つくば |
緑区原山3-18-15 |
焼いもカステラほか |
182個 |
和生菓子 豆の木 |
北区日進町2-810 |
どら焼き、みどり山ほか |
220個 |
大こくや |
中央区本町東2-17-2 |
栗どら焼き |
100個 |
磯崎家宗庵 |
岩槻区本丸2-17-17 |
おいひーな |
300個 |
秋月 |
岩槻区愛宕町10-10 |
八重山吹、くろっこほか |
180個 |
藤宮製菓 |
岩槻区本町2-1-32 |
どら焼き、カステラ |
200個 |
和菓子店からフードバンク埼玉への引渡しは2回に分けて実施され、2回目の引渡しを令和2年12月17日(木)午前10時から、「岩槻菓紗里藤宮 本町店(岩槻区本町2-1-32)」にて実施します。取材を希望される方は、資源循環政策課担当者(下記連絡先参照)までご連絡ください。
1回目の引渡しの様子(令和2年12月10日)
本市では、ご家庭で余った食品を回収し、福祉施設等に寄付する「フードドライブ」事業を実施しており、民間事業者とも連携し市内16か所に受付窓口を設置しています。
そのうち、ついたちまんじゅうの会のメンバーでもある「岩槻菓紗里藤宮 本町店(岩槻区)」又は「アーバンデザインセンターみその(緑区)」に食品を持ち込むと、地域ポイント「たまぽんポイント」がたまる「フードシェア・マイレージ」を実施しています。ご家庭で使いきれない食品は、お近くの窓口までお持ちください。
詳しくは以下の市ホームページをご覧ください。
環境局/資源循環推進部/資源循環政策課 政策推進係
電話番号:048-829-1338 ファックス:048-829-1991
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト