ページの本文です。
更新日付:2020年1月27日 / ページ番号:C069173
令和元年は全国各地で震度5以上の地震が発生したほか、九州北部豪雨や台風第15・19号といった大雨、暴風等による甚大な被害が発生しました。
これら大規模災害が発生した際、消防の広域応援体制は、都道府県を1単位とし緊急消防援助隊として出動します。その部隊が長期的に活動できるよう、本訓練では「後方支援中隊の基盤強化」「女性活躍推進」「受援機能の検証」「情報伝達の迅速化」の4つの柱を軸(目的)に、県内全27消防本部から166名の消防職員が参加し、1泊2日の宿営訓練を実施します。
※降雪による影響が予想されるため、訓練は中止となりました。
1 日 程 令和2年1月28日(火)12時30分から(1泊野営)令和2年1月29日(水)8時30分まで
2 場 所 戸田競艇場(戸田市戸田公園8-22)
3 内 容 活動拠点設営訓練(テント設営訓練・給食訓練・宿営訓練)、講義(緊急消防援助隊について・女性活躍推進・災害事例・後方支援)
4 参加機関 埼玉県内全消防本部(27本部) 男性98名・女性68名 合計166名(令和元年12月1日現在)
消防局/警防部/警防課
電話番号:048-833-7944 ファックス:048-833-7201
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト