ページの本文です。
更新日付:2019年10月5日 / ページ番号:C067330
食物アレルギーの正しい知識を普及する取組として、アレルギー専門医による医学的見地から食物アレルギー講演会を開催します。
食物アレルギーに対する考え方は大きく変化しており、以前に指導されていた妊娠中や授乳中に卵や牛乳を食べない、離乳食を遅らせた方が良いという説は、すでに根拠がないと否定されています。
講演では、食物アレルギーに関する正しい知識、スキンケアによる経皮感作の予防、食物負荷試験や経口免疫療法といった最新のアレルギー診療、厚生労働省、文部科学省のガイドラインに基づいた給食など集団生活における対応を解説します。
1 日 時 10月26日(土) 12:45~15:00(開場12:00~)
2 会 場 市民会館おおみや 大ホール(大宮区下町3丁目47-8)
3 講 師 さいたま市民医療センター 小児科診療部長 西本 創 先生 (医師向けの食物アレルギー診療ガイドライン作成協力者)
4 内 容 「食べて治す!子どもの食物アレルギー」
5 定 員 約1300名(当日先着順・申込不要)
6 参加費 無料
7 その他 詳細は下記のダウンロードファイル(チラシ)をご覧ください。
子ども未来局/幼児未来部/保育課 公立保育係
電話番号:048-829-1867 ファックス:048-829-2516
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト