ページの本文です。
更新日付:2020年2月26日 / ページ番号:C067222
「食品ロス」の削減はSDGsの目標に掲げられるなど世界的な課題となっており、課題解決のためには教育機関・事業者・自治体などが立場を越えて連携し、行動していく必要があります。
本市では食品ロスを減らすため、「さいたま市食品ロス削減プロジェクト」を推進し、その一環として、余った食品をスープにしておいしく食べきる「Saitama Sunday Soup(日曜日は食べつくスープ!)」事業を実施しています。このたび10月の「食品ロス削減月間」にあわせ、さいたま市内及び近隣の大学が加盟する「大学コンソーシアムさいたま」及び「東京ガス株式会社」と連携し、料理教室イベントを開催することとなりましたので下記のとおりお知らせします。
食品ロスを削減する「食べつくスープ」の普及啓発のため、大学コンソーシアムさいたまに加盟している「人間総合科学大学」及び「国際学院埼玉短期大学」の学生にスープづくりを実際に体験していただくもの。なお、料理は東京ガス株式会社の「エコ・クッキング」メニューより実施します。
料理教室開催イメージ(過去に開催されたエコ・クッキング)
※「エコ・クッキング」とは、買い物、調理、食事、片づけの場面で、環境に配慮した工夫をすること。「エコ・クッキング」は、東京ガス株式会社の登録商標です。
令和元年10月26日(土曜日)10時30分から13時まで
東京ガスキッチンランド浦和(さいたま市南区別所7-1-1)
「人間総合科学大学」及び「国際学院埼玉短期大学」の学生 16名
当日、会場での取材を希望される場合は、予め市担当(下記)まで御連絡ください。
環境局/資源循環推進部/資源循環政策課 政策推進係
電話番号:048-829-1338 ファックス:048-829-1991
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト