サイト内検索。検索したいキーワードを入力し、検索ボタンをクリックもしくはキーボードのエンターキーを押してください。
ページの本文です。
ページ番号:J001703
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、施設利用に関して一部制限があります。施設利用に関する最新状況はこちらのページをご覧ください。
令和2年度の公募型共催事業で実施する講座やイベントを紹介します。
さいたま市男女共同参画推進センターでは、男女共同参画の視点をもって地域の課題解決を目指す企画を募集します。
【フェスタの最新情報はこちらです】第20回「女・男フェスタさいたま」をオンライン開催します。基調講演として、「災害とジェンダー」・「ヒトゴトじゃない!女性の貧困」の2本の講演動画を配信いたします。また、令和2年度男女共同参画推進センターオンライン講座のプレイバックや、男女共同参画を推進する市民団体の紹介などを行います。
DVのお悩み、ひとりで抱え込んでいませんか?
DV相談+(プラス)が4月20日から相談受付を開始しました。電話・メールは24時間受付しています。
さいたま市女性学研究会(ゆい)さんと協働で、パートナーシップさいたまの図書を紹介する情報紙を作成しました。
専門の相談員による電話相談を実施しています。プライバシーを尊重し、秘密は厳守します。相談は無料です。
男女共同参画週間記念事業「STAY HOME」でも学べるジェンダー平等ミニ講座をオンラインで開催します。
目に見えない支配や権力がある関係かどうかをチェックしてみましょう。
1つでも思い当たるころがある場合は、ひとりで悩まず、ご相談ください。
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト