ページの本文です。
更新日付:2023年5月17日 / ページ番号:C081696
新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金(以下「臨時交付金」という)は、「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」(令和2年4月20日閣議決定)の全ての事項並びに「国民の命と暮らしを守る安心と希望のための総合経済対策」(令和2年12月8日閣議決定)に掲げる新型コロナウイルス感染症の拡大防止策及びポストコロナに向けた経済構造の転換・好循環の実現の2つの柱についての対応として、地方公共団体が地域の実情に応じてきめ細やかに効果的・効率的で必要な事業を実施できるよう、地方公共団体が作成した実施計画に基づく事業に要する費用に対し、国が交付金を交付することにより、新型コロナウイルスの感染拡大の防止や感染拡大の影響を受けている地域経済や住民生活の支援、家賃支援を含む事業継続や雇用維持等への対応、「新しい生活様式」を踏まえた地域経済の活性化等への対応、ポストコロナに向けた経済構造の転換・好循環の実現を通じた地方創生を図ることを目的として創設されました。
本市においても、臨時交付金を活用して、新型コロナウイルス感染症への対応に取り組んでいます。
臨時交付金の詳細等については、こちら(内閣府ホームページ)をご覧ください。
第1回交付限度額 |
19億8,060万円 |
---|---|
第2回交付限度額 |
66億7,419万1千円 |
第3回交付限度額 |
38億7,018万6千円 |
合計 |
125億2,497万7千円 ※上記の内、21億7,719万7千円を |
(R2本省繰越分) |
21億7,719万7千円 |
---|---|
第1回交付限度額 |
5億4,300万6千円 |
第2回交付限度額 |
6億9,795万8千円 |
第3回交付限度額 |
30億9,392万7千円 |
第4回交付限度額 |
16億13万9千円 |
合計 |
81億1,222万7千円 ※上記の内、26億円を |
(R3本省繰越分) |
26億円 |
---|---|
第1回交付限度額 (原油価格・物価高騰分) |
26億5,440万8千円 |
第2回交付限度額 |
4億9,262万4千円 |
第3回交付限度額 (電力・ガス・食料品等価格高騰 重点支援地方交付金) |
18億95万円 |
第4回交付限度額 |
17億9,538万8千円 |
合計 |
93億4,337万円 ※上記の内、 13億8,377万9千円を 令和5年度に本省繰越 |
(R4本省繰越分) |
13億8,377万9千円 |
---|---|
第1回交付限度額 |
48億7,284万6千円 |
臨時交付金を活用して実施した事業及び内部で行った効果検証の結果については、以下の一覧のとおりです。
・令和2年度の一覧はこちら
・令和3年度の一覧はこちら
なお、令和3年度実施計画事業の内、令和3年度中に終了した事業のみを公開しております。令和4年度に終了予定の事業については、令和5年度に決算額が確定し、効果検証を行った後に公開します。
また、令和4年度実施計画事業についても、令和4年度決算額が確定し、効果検証を行った後に公開します。
実施計画に掲載する事業の内、特定の個人及び事業者等に対する支援事業で1事業者等あたり1,000万円以上を支援する事業については、事業内容をホームページ等で公表することとされているため、以下のとおり公表します。
・公表資料はこちら
都市戦略本部/都市経営戦略部 企画・SDGs推進担当
電話番号:048-829-1033 ファックス:048-829-1997
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト