サイト内検索。検索したいキーワードを入力し、検索ボタンをクリックもしくはキーボードのエンターキーを押してください。
ページの本文です。
更新日付:2023年11月22日 / ページ番号:C094335
年月等 |
内容 |
---|---|
令和4年6月 |
市議会 市庁舎等整備検討特別委員会 新庁舎整備及び現庁舎地の利活用に係る検討について(報告資料) |
令和4年10~11月 |
オープンハウスの実施 新庁舎整備及び現庁舎地利活用の周知及び意見聴取を行うため、各区区民まつりにブースを出展しました。 |
令和4年10~12月 |
さいたま新都心の新たなまちづくりや、新庁舎の市民利用機能等について、ご意見やアイディアを伺うため、ワークショップを開催しました。 |
令和4年10~12月 |
浦和駅周辺のまちづくりや市役所移転後の現庁舎地の利活用について、ご意見やアイディアを伺うため、ワークショップを開催しました。 |
令和4年12月 |
市議会 市庁舎等整備検討特別委員会 新庁舎整備及び現庁舎地の利活用に係る取組状況等について(報告資料) |
令和4年12月 |
市議会より「新庁舎整備、現庁舎地利活用及び議会棟に関する要望書」受領 |
令和5年1月~ |
「さいたま市本庁舎整備審議会」による検討 |
令和5年3月 |
市議会 市庁舎等整備検討特別委員会 新庁舎整備及び現庁舎地の利活用に係る検討について(報告資料) |
令和5年6月 |
市議会 市庁舎等整備検討特別委員会 新庁舎整備等基本計画に係る中間報告及び現庁舎地利活用の検討について(報告資料) |
令和5年6月~7月 |
令和5年度「子どもの提案」の実施 「みんなに愛される市役所新庁舎とは?」「市役所跡地が訪れたくなる場所になるためには? 」のテーマで、中学生から提案や意見を募集しました。 |
令和5年7月 |
新庁舎整備について考えるシンポジウム「まちづくりから見る市庁舎と広場」の実施 |
令和5年7月 |
新庁舎整備等基本計画の検討状況の中間報告会の実施 |
令和5年8月 |
令和5年度現庁舎地利活用について考える市民ワークショップの実施 |
令和5年10月 |
市議会 市庁舎等整備検討特別委員会 (1) さいたま市本庁舎整備審議会における過去3回の主な意見と検討の方向性 (報告資料) |
都市戦略本部/都市経営戦略部 企画・SDGs推進担当
電話番号:048-829-1033 ファックス:048-829-1997
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト