ページの本文です。
更新日付:2023年9月21日 / ページ番号:C095399
市役所本庁舎は、令和13年度を目途にさいたま新都心へ移転整備します。(令和4年さいたま市議会4月臨時会で移転が決定しました。)
新庁舎の整備場所は、「さいたま新都心バスターミナルほか街区」とし、令和13年度を目途に新庁舎の供用開始を目指します。
このたび、「さいたま新都心の新たなまちづくり」や「新庁舎の市民利用機能等」について、様々なご意見やアイデアを伺うため、市民の方々による「ワークショップ」を開催しました。
開催 日程 |
開催日 (全2回) |
開催時間 |
参加 人数 |
開催場所 |
検討テーマ |
A |
【1日目】10月29日(土) |
14:00~16:30 |
47名 |
大宮区役所 2階大会議室 (大宮区吉敷町) |
1.さいたま新都心の新たなまちづくりについて 2.新庁舎市民利用機能等について |
【2日目】11月19日(土) |
14:00~16:30 |
||||
B |
【1日目】12月 3日(土) |
9:30~12:00 |
47名 |
新都心ビジネス交流プラザ 4階会議室 (中央区上落合) |
|
【2日目】12月17日(土) |
9:30~12:00 |
公募枠と無作為抽出枠を設け、広く参加者を募集し、113名の方からお申し込みをいただきました。
当日は、10代~70歳代以上までの幅広い年代の94名の市民の方にご参加いただきました。
【検討経緯・市の方針等を説明】
各日程のグループディスカッションに先立ち、ワークショップの目的や進め方のほか、事務局から「さいたま新都心の経緯と動向」、「新庁舎整備等の検討経緯」、「新庁舎市民利用機能等」について、説明しました。
【グループディスカッション】
各日程8班に分かれ、グループディスカッションを行い、各班で考えた内容を発表しました。
ワークショップの進め方(新庁舎整備)(PDF形式 312キロバイト)
新庁舎整備等ワークショップ配布資料_1日目(PDF形式 6,054キロバイト)
新庁舎整備等ワークショップ配布資料_2日目(PDF形式 3,146キロバイト)
新庁舎整備のテーマについては、「市のシンボル」、「グリーン」、「体験」、「遊び」、「つながり」、「最先端」、「にぎわい」など様々な内容の発表がありました。また、市民利用機能のアイデアについては、市民の日常生活に直結した機能の充実に加えて、新庁舎整備を契機として市外から人を呼び込む仕掛けづくりに関するアイデアが多く寄せられました。
いただいたご意見は、今後の計画策定に向けた検討の参考とさせていただきます。
ご参加いただきました皆様、ご協力ありがとうございました。
ワークショップの結果概要を以下の資料にまとめましたので、ご覧ください。
新庁舎整備等ワークショップ結果概要(PDF形式 549キロバイト)
新庁舎整備等ワークショップレポート_1日目(PDF形式 1,249キロバイト)
新庁舎整備等ワークショップレポート_2日目(PDF形式 1,037キロバイト)
新庁舎整備等ワークショップアンケート結果(PDF形式 583キロバイト)
都市戦略本部/都市経営戦略部 企画・SDGs推進担当
電話番号:048-829-1033 ファックス:048-829-1997
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト