
令和2年3月3日に発表された「SUUMO住みたい街ランキング2020関東版」(株式会社リクルート住まいカンパニー)において、さいたま市の「大宮」が4位、「浦和」が10位となりました。
- 「住みたい街ランキング2020関東版」トップ10
- 住みやすさに評価が集まるさいたま市
- さいたま市に住む魅力(リンク集)
1 「住みたい街ランキング2020関東版」トップ10
◆ 「大宮」と「浦和」の2駅がトップ10入り!

「住みたい街ランキング2020関東版」(株式会社リクルート住まいカンパニー)
- 「住みたい街ランキング2020関東版」のトップ10に、3年連続で大宮と浦和がランクイン!
- 東京都内の駅がトップ10の大半を占める中、さいたま市からは2駅がランクインしました。
- また、さいたま新都心も、19位と順位を上げています!(昨年は、23位。)
- 多くの方に選ばれて、さいたま市の人口は増加を続けています。(2018年9月には人口130万人を突破)
◆ もっと詳しい情報は、住宅情報サイトSUUMO「住みたい街ランキング」に掲載されています。
(ページ上部へ戻る)
2 住みやすさに評価が集まるさいたま市
◆ 8割を超える市民が「住みやすい」と評価

「令和元年度さいたま市民意識調査」(さいたま市)
- 「さいたま市民意識調査」では、さいたま市が住みやすいと思う人の割合は8割を超えており、上昇傾向にあります。
- 10年前(平成21年度)と比較すると、約10ポイント増加しており、住みやすさへの評価が高まっています。
◆ さらに、8割を超える市民が「住み続けたい」

「令和元年度さいたま市民意識調査」(さいたま市)
- 「さいたま市民意識調査」では、さいたま市に住み続けたいと思う人の割合も8割を超えており、同じく上昇傾向です。
- 住みやすい、住み続けたい、さいたま市の住みやすさに、市民から評価が集まっています。
◆ 他の民間調査機関による調査でも、トップクラスの評価

「全47都道府県幸福度ランキング2018年版」(東洋経済新報社)
「幸福度ランキング」では、前回調査(2016年実施)の1位から1ランクダウンしましたが、政令指定都市で第2位となっています。
さいたま市の住みやすさへの評価は、市内外で高まってきています。
(ページ上部へ戻る)
3 さいたま市に住む魅力(リンク集)
さいたま市に住む魅力、特色ある施策の一部をご紹介します。
(ページ上部へ戻る)
関連ダウンロードファイル
関連リンク