サイト内検索。検索したいキーワードを入力し、検索ボタンをクリックもしくはキーボードのエンターキーを押してください。
ページの本文です。
更新日付:2021年12月7日 / ページ番号:C020631
市では、コンプライアンス推進のための職員研修を実施しています。
現在の実施状況については、次のとおりです。
研修名 | 日時 | 内容 | 受講者 | 備考 |
---|---|---|---|---|
内部統制とリスクマネジメント研修 | 令和2年8月31日 (月曜日) 9時15分~11時45分 |
外部講師による「内部統制制度」の概要とリスク管理体制強化のための内部統制制度の整備・運用の手法について理解を深めるための研修 | 内部統制推進員及び内部統制推進プロジェクトチーム構成員 42人 | |
係長職コンプライアンス研修 | 令和2年10月30日 (金曜日) 9時45分~12時 13時45分~16時 |
外部講師による係長職職員としてのコンプライアンス意識の向上に関する研修 | 新任係長等 114人 ※午前・午後の分散開催 |
|
不当要求防止責任者講習 | 令和2年11月18日 (水曜日) 令和2年11月20日 (金曜日) 13時40分~16時50分 |
・公益財団法人埼玉県暴力追放・薬物乱用防止センター職員による講義 ・DVD視聴「不当要求・クレーム対応への初期対応」 |
課長(不当要求防止責任者) 65人 ※分散開催 |
|
再発防止研修~内部統制の強化に向けて~ | 令和3年3月22日 (月曜日) 10時~12時 |
外部講師による令和2年度に発覚した生活保護業務に関する不適正な事務処理における再発防止を考え、内部統制制度のリスク管理体制を強化するための研修 | 保健福祉局福祉部長、生活福祉課長、 各区福祉事務所長、各区福祉課長、各区査察指導員 他 36人 |
研修名 | 資料配布日 | 内容 | 備考 |
---|---|---|---|
課長職実務合同研修 | 令和2年4月23日 (木曜日) |
新任課長職を対象に、課長職の財政、契約事務執行に関するチェック機能の向上と実務マネジメント能力の強化を図るための研修 | |
内部統制推進副責任者研修 | 令和3年1月19日 (火曜日) |
内部統制推進副責任者を対象に、内部統制制度の概要と整備・運用の手法について理解を深めるための研修 | |
内部統制推進員研修 | 令和3年1月21日 (木曜日) |
内部統制推進員を対象に、内部統制制度の概要と整備・運用の手法について理解を深めるための研修 |
令和2年1月8日
(水曜日)
令和2年1月9日
(木曜日)
13時30分~16時30分
研修名 | 日時 | 内容 | 受講者 | 備考 |
---|---|---|---|---|
局区コンプライアンス副責任者研修 | 平成30年5月15日 (火曜日) 9時15分~16時15分 |
外部講師によるコンプライアンス、危機発生時のマスコミ対応等、リスクマネジメントに関する研修 | 局区コンプライアンス副責任者 30人 |
|
局区コンプライアンス推進員研修 | 平成30年5月16日 (水曜日) 9時~16時30分 |
外部講師によるコンプライアンス、危機発生時のマスコミ対応等、リスクマネジメントに関する研修 | 局区コンプライアンス推進員 29人 |
|
係長職コンプライアンス研修 | 平成30年5月31日 (木曜日) 9時~11時45分 |
外部講師による係長職職員としてのコンプライアンス意識の向上に関する研修 | 新任係長等 126人 |
|
課長職実務合同研修 | 平成30年5月10日 (木曜日) 13時30分~16時30分 |
内部講師による課長職職員のコンプライアンス、財政、契約事務執行に関するチェック機能の向上と実務マネジメント能力の強化を図るための研修 | 新任課長等 102人 |
|
不当要求防止責任者講習 | 平成30年7月5日 (木曜日) 13時20分~16時30分 |
・公益財団法人埼玉県暴力追放・薬物乱用防止センター職員による講義 ・埼玉県警察本部捜査第四課職員による受講者参加型のロールプレイングを実施 |
課長(不当要求防止責任者) 73人 |
|
不当要求行為等への対応研修 | 平成30年8月1日 (水曜日) 14時30分~16時30分 |
埼玉県警察本部捜査第四課職員による講話および受講者参加によるロールプレイング | 本庁等一般職員 230人 |
総務局/総務部/法務・コンプライアンス課 コンプライアンス推進係
電話番号:048-829-1856 ファックス:048-829-1983
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト