ページの先頭です。 メインメニューへ移動 フッターへ移動


ページの本文です。

更新日付:2023年4月1日 / ページ番号:C053346

介護保険事業者の方へ2(お知らせ)(平成30年1月5日更新)

このページを印刷する

社会福祉施設等におけるノロウイルスの予防啓発について (平成30年1月5日更新)

 標記の件について周知依頼がありましたので、お知らせいたします。

(参考資料1)社会福祉施設、介護保険施設等におけるノロウイルスによる感染性胃腸炎の発生・まん延防止策の一層の徹底について(PDF形式:290KB)

(参考資料2)ノロウイルスに関するQ&A(PDF形式:287KB)

(別添2)ノロウイルスによる食中毒の予防について(薬生食監発1110第1号)(PDF形式:91KB)

感染性胃腸炎の流行に伴うノロウイルスの感染予防対策の啓発について (平成29年12月25日更新)

 標記の件について周知依頼がありましたので、お知らせいたします。内容については、以下のファイル及びファイル内のリンクをご参照ください。

事務連絡(PDF形式:78KB)

平成29 年度 今冬のインフルエンザ総合対策について (平成29年11月30日更新)

標記の件について周知依頼がありましたので、お知らせいたします。

H29今冬のインフルエンザ総合対策について(PDF形式:170KB)

H29インフルエンザQA(PDF形式:546KB)

介護職種における外国人技能実習生に係る基準等について (平成29年10月6日更新)

標記の件について周知依頼がありましたので、お知らせいたします。

「介護職種について外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律施行規則に規定する特定の職種及び作業に特有の事情に鑑みて事業所管大臣が定める基準等」について(PDF形式:719KB)

介護固有要件(PDF形式:1,673KB)

平成29年厚生労働省告示第320(PDF形式:101KB)

平成29年法務省・厚生労働省令第5号(PDF形式:64KB)

北朝鮮による弾道ミサイルミサイル発射に係る対応について(平成29年9月25日更新)

標記の件について周知依頼がありましたので、お知らせいたします。 

【事務連絡】北朝鮮のミサイル発射に関する対応について(PDF形式:113KB)

詳細 国民保護ポータルサイト http://www.kokuminhogo.go.jp/

RSウイルス感染症患者の増加に係る報道発表について(平成29年9月20日更新)

標記の件について周知依頼がありましたので、お知らせいたします。

03市町村あて(RSウイルス感染症)(ワード形式:19KB)

資料20170906RSウイルス感染症注意喚起 (1)(ワード形式:195KB)

要配慮者利用施設の避難計画に係る参考情報および避難に関する計画作成の事例集の公表について(平成29年9月20日更新)

要配慮者利用施設における避難に計画の参考情報および事例集について以下のとおり取りまとめされましたのでお知らせいたします。該当の事業所におかれましては、参考として計画の作成等の参考としてください。

「要配慮者利用施設における避難に関する計画作成の事例集」
内閣府防災ページ:http://www.bousai.go.jp/oukyu/hinankankoku/index.html  

「要配慮者利用施設の避難計画に係る参考情報サイト」
【水害関係】
国土交通省ホームページ
http://www.mlit.go.jp/river/bousai/main/saigai/jouhou/jieisuibou/bousai-gensai-suibou02.html
・掲載内容
水防法・土砂災害防止法の改正に係るパンフレット
要配慮者利用施設における避難確保計画作成の手引き
要配慮者利用施設における避難確保計画作成の手引き別冊
避難確保計画のひな形
水害・土砂災害に係るよう配慮者利用施設における避難計画点検マニュアル
【土砂災害関係】
国土交通省ホームページ
http://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sabo/sabo01_fr_000012.html
・掲載内容
土砂災害防止法の改正に係るパンフレット
要配慮者利用施設管理者のための土砂災害に関する避難確保計画作成の手引き(手引き、作成例、チェックリ
スト)
水害・土砂災害に係るよう配慮者利用施設における避難計画点検マニュアル

埼玉県内における腸管出血性大腸菌感染症報告数の増加に伴う注意喚起について(平成29年8月31日)
 

標記の件について注意喚起の通知がありましたので、お知らせいたします。

【通知H29.8.28】(ワード形式:60KB)
【別添】腸管出血性大腸菌感染症の注意事項について(PDF形式:139KB)

総合事業における緩和した基準によるサービスの利用者数調査について(平成29年8月24日更新)

緩和した基準によるサービスの事業者の方は以下の調査フォームよりご回答ください。 
対象のサービス:家事支援型サービス、交流型通所サービス、運動型通所サービス
回答はこちらから→調査フォーム

「医療・介護関係事業者における個人情報の適切な取扱いのためのガイダンス」について(平成29年8月25日更新)

平成29年4月14日付け、個情第534号・医政発0414第6号・薬生発0414第1号・老発0414第1号にて、個人情報保護委員会事務局長、厚生労働省医政局長、同省医薬・生活衛生局長及び同省老健局長の連名で、「医療・介護関係事業者における個人情報の適切な取扱いのためのガイダンス」を定めた旨、別添のとおり通知がありましたので、お知らせします。
なお、本ガイダンスは、改正個人情報保護法等の施行の日(平成29年5月30日)から適用され、「医療・介護関係事業者における個人情報の適切な取扱いのためのガイドライン」(平成16年12月24日付け、医政発第1224001号・薬食発第1224002号・老発第1224002号厚生労働省医政局長・医薬食品局長・老健局長通知)は、平成29年5月29日をもって廃止となります。

国からの通知(平成29年4月14日付)(PDF形式:94KB)

医療・介護関係事業者における個人情報の適切な取扱いのためのガイダンス(PDF形式:890KB)

なお、事業所の運営規程に従来のガイドラインに基づき対応すると明記している場合、当ガイダンスへと記載変更が必要となりますので各自ご対応お願いいたします。当該変更に係る変更届は不要とします。

福祉分野における個人情報保護に関するガイドライン(平成25年厚生労働省告示第85号)の廃止および「医療・介護関係事業者における個人情報の適切な取扱いのためのガイダンス」に関するQ&Aについて(平成29年8月25日再掲)

福祉分野における個人情報保護に関するガイドラインの廃止について以下のとおり通知がありましたので、お知らせいたします。
福祉分野における個人情報保護に関するガイドライン(平成25年厚生労働省告示第85号)の廃止等について(PDF形式:125KB)
別紙:個人情報保護法の基本(平成29年3月)(PDF形式:1,053KB)

個人情報保護委員会事務局より改正個人情報保護法の全面施行に当たり、医療・介護関係事業者の個人情報の適切な取扱いについて、「医療・介護関係事業者における個人情報の適切な取扱いのためのガイダンス」に関するQ&A(事例集)をとりまとめ、個人情報保護委員会事務局ホームページに掲載したとして周知依頼がありましたので、お知らせいたします。
個人情報保護委員会事務局ホームページ :http://www.ppc.go.jp/personal/legal/guidelines/#iryokanren

手足口病対策の実施について(平成29年8月4日更新)

標記の件について注意喚起に係る通知がありましたので、お知らせいたします。
資料290719 手足口病(ワード形式:142KB)
 

平成29年度主任介護支援専門員研修実施要領等の送付及び推薦書の発行について (平成29年7月12日) 

埼玉県より平成29年度主任介護支援専門員研修の実施要領等について案内がありましたので、お知らせいたします。詳細については、以下のURLよりご確認ください。
一般社団法人埼玉県介護支援専門員協会:http://saitama-cm.com/component/option,com_frontpage/Itemid,1/

介護施設における看取りケア研修について (平成29年6月30日更新)

埼玉県が主催する「介護施設における看取りケア研修」の開催についてお知らせいたします。詳細については以下のURLよりご確認ください。
埼玉県ホームページ:https://www.pref.saitama.lg.jp/a0609/mitori/h29mitorikensyu.html
申込期限:管理者編 7月14日(金曜日)
実践者編 行田会場 7月18日(火曜日)
浦和会場 7月19日(水曜日)

【介護支援専門員向け】平成29年度在宅医療研修会について(平成29年6月26日更新)

埼玉県より平成29年度在宅医療研修会のご案内がありましたので、受講希望者は下記のお知らせを参照し、埼玉
県の電子申請システムから申し込んで下さい。
申込期限:平成29年7月7日(金曜日)17時まで
(別添1)29在宅医療研修会案内(ワード形式:616KB)
(別添2)電子申請システムの使い方(ワード形式:37KB)

なお、電子申請システムを利用できない場合のみ、平成29年7月5日(水曜日)までにさいたま市介護保険課事業者係
にご連絡下さい。

福祉分野における個人情報保護に関するガイドライン(平成25年厚生労働省告示第85号)の廃止および「医療・介護関係事業者における個人情報の適切な取扱いのためのガイダンス」に関するQ&Aについて(平成29年6月19日更新)

福祉分野における個人情報保護に関するガイドラインの廃止について以下のとおり通知がありましたので、お知らせいたします。
福祉分野における個人情報保護に関するガイドライン(平成25年厚生労働省告示第85号)の廃止等について(PDF形式:125KB)
別紙:個人情報保護法の基本(平成29年3月)(PDF形式:1,053KB)

個人情報保護委員会事務局より改正個人情報保護法の全面施行に当たり、医療・介護関係事業者の個人情報の適切な取扱いについて、「医療・介護関係事業者における個人情報の適切な取扱いのためのガイダンス」に関するQ&A(事例集)をとりまとめ、個人情報保護委員会事務局ホームページに掲載したとして周知依頼がありましたので、お知らせいたします。
個人情報保護委員会事務局ホームページ :http://www.ppc.go.jp/personal/legal/guidelines/#iryokanren
 

平成29年度評価者(アセッサー)講習受講者募集の御案内(平成29年6月9日更新)

標記の件について周知依頼がありましたので、お知らせいたします。以下のURLより詳細を確認していただきご参加くださいますようお願いいたします。
・介護プロフェッショナルキャリア段位制度:https://careprofessional.org/careproweb/jsp/
評価者(アセッサー)講習募集チラシH29(PDF形式:307KB)

リハビリテーションテーマ別研修の実施について(平成29年5月31日更新)

標記の件についてご案内いたします。(申込期限:平成29年7月6日)
詳細、お問い合わせ先等については、通知をご覧いただきますようお願いいたします。
29_神経難病2_案内(PDF形式:339KB)
29_神経難病1-1_通知・実施要領(PDF形式:170KB)
29_神経難病1-2_通知・実施要領(PDF形式:168KB)
29_バス時刻表・駐車場案内(別紙)0930開始(PDF形式:271KB)
29_受講申込書(神経難病)(ワード形式:67KB)

【その他の研修について(御案内)】
・「障害の理解とリハビリテーション 総論編」(6月15日・16日)
http://www.pref.saitama.lg.jp/rihasen/annai/kenshu/kensyuu-riha.html
・「障害のある方のための健康づくり講座 メタボ対策編」(7月7日)
http://www.pref.saitama.lg.jp/rihasen/annai/kenshu/kensyuu-kenkou-metabo.html 
 

緩和した基準によるサービスに関する調査について(平成29年5月16日更新)

緩和した基準によるサービスの事業者の方は以下の調査フォームよりご回答ください。 
対象のサービス:家事支援型サービス、交流型通所サービス、運動型通所サービス
回答はこちらから→調査フォーム

平成30年度民間社会福祉施設職員海外研修生の募集について(平成29年4月13日更新)

公益財団法人中央競馬馬主社会福祉財団より、標記のお知らせがありましたので、情報提供いたします。
募集要領や応募方法については、下記のアドレスよりご確認ください。
「公益財団法人 中央競馬馬主社会福祉財団」
http://www.jra-umanushi-hukushi.or.jp/

「高齢者介護施設における雇入れ時の安全衛生教育マニュアル」について(平成29年4月13日更新)

標記の件について、高齢者介護施設の管理者の方向けに「高齢者介護施設における雇入れ時の安全衛生教育マニュアル」について情報提供いたします。
厚生労働省HP http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000153896.html
中央労働災害防止協会 http://www.jisha.or.jp/research/report/index.html  

平成29年度「認知症対策研修(看護師過程)」について(平成29年4月13日更新)

標記の件について、周知いたします。ご不明な点等ございましたら、資料記載の問い合わせ先へご確認ください。
なお、さいたま市健康増進課への提出期限は、平成29年4月28日(金曜日)となりますのでご注意ください。
平成29年度「認知症対策研修(看護師過程)」について(PDF形式:417KB)
庁内通知(ワード形式:32KB)

関連ダウンロードファイル

GET ADOBE READER

PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトからAdobe Readerをダウンロードしてください。

この記事についてのお問い合わせ

福祉局/長寿応援部/介護保険課 事業者係
電話番号:048-829-1265 ファックス:048-829-1981

お問い合わせフォーム

ページの先頭に戻る

イベント情報

イベント情報一覧を見る


表示モード : パソコン版スマートフォンサイト

ページの先頭に戻る