ページの本文です。
更新日付:2023年4月4日 / ページ番号:C095372
「ケアプランデータ連携システム」とは、居宅介護支援事業所と介護サービス事業所との間で毎月やりとりされるケアプランの一部情報(予定・実績)をデータ連携するシステムです。
サービス提供票や居宅サービス計画書など、手書き・印刷し、FAXや郵送などでやりとりしていた書類が、システム上でデータの送受信ができるようになり、業務負担軽減が期待できます。
詳しくは、国民健康保険中央会のホームページをご覧ください。
www.kokuho.or.jp/system/care/careplan/(新しいウィンドウで開きます)
出典 公益社団法人 国民健康保険中央会
介護事業所の皆様へ、システム導入や利用操作支援のサポートサイトが開設されました。
●サポートサイトの主な掲載内容
システムに関する重要なお知らせ
製品及び操作マニュアルのダウンロードページ
FAQや問合せフォームによるメール照会回答
ケアプランデータ連携システムに関する導入フロー(システム利用申請画面へのリンクなど)、説明動画等資料
「ケアプランデータ連携システムヘルプデスクサポートサイト」のURL
https://www.careplan-renkei-support.jp/(新しいウィンドウで開きます)
令和5年1月24日に厚生労働省の説明会が開催されました。
説明会の資料や動画は以下からご覧ください。
www.kokuho.or.jp/system/care/careplan/20230124_1.html(新しいウィンドウで開きます)
●「介護現場における生産性向上について ~ケアプランデータ連携システムの背景~」(約42分)
www.youtube.com/watch(新しいウィンドウで開きます)
●「ケアプランデータ連携システムについて ~システムの全体概要と機能~」(約40分)
www.youtube.com/watch(新しいウィンドウで開きます)
第一部 ケアプランデータ連携システムについて
1.はじめに
2.システム活用による効果
3.全体概要
4.利用準備フロー
5.利用準備に関しての疑問
6.業務フローについて
7.スケジュール
8.料金について
第二部 ケアプランデータ連携システムの機能について
1.ケアプランデータ連携システムの全体概要(案)
2.利用状況に応じた画面操作イメージ
2-1.利用を開始する場合
2-2.ケアプランデータを送信する場合
2-3.ケアプランデータを受信する場合
3.本システムに搭載する機能
4.サポート体制等
Appendix.FAQ
●「ケアプランデータ連携システム説明会 追加説明」(約5分)
www.youtube.com/watch(新しいウィンドウで開きます)
福祉局/長寿応援部/介護保険課 事業者係
電話番号:048-829-1265 ファックス:048-829-1981
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト