ページの先頭です。 メインメニューへ移動 フッターへ移動


ページの本文です。

更新日付:2023年5月10日 / ページ番号:C091876

介護ロボット・ICT関連情報(令和5年5月10日更新)

このページを印刷する

介護ロボット・ICT導入支援(令和4年12月15日更新)

相談窓口

 厚生労働省の事業「介護ロボットの開発・実証・普及のプラットフォーム」
 プラットフォーム_202209(PDF形式 1,682キロバイト)

 介護すまいる館(新しいウィンドウで開きます)
  ┣介護すまいる館のご案内(PDF形式 2,305キロバイト)
  ┣R4介護すまいる館を見学しよう表(PDF形式 334キロバイト) R4介護すまいる館を見学しよう裏(PDF形式 195キロバイト)
  ┣貸出リストR4年版(PDF形式 1,591キロバイト)
  ┗レンタルリストR4(PDF形式 10,628キロバイト)

活用できる補助制度

 介護ロボット・ICTの導入について、介護施設や介護事業所が活用できる補助制度があります。
● 介護ロボット普及促進事業(埼玉県ホームページを開きます)
● ICT導入支援(埼玉県ホームページを開きます)
● 介護施設等の大規模修繕の際にあわせて行う介護ロボット・ICTの導入支援事業(埼玉県ホームページを開きます)
  (埼玉県)R5地密要綱(PDF形式 358キロバイト)
  ※ 地域密着型サービス事業所等の場合には、市の補助事業となります。
  ※ 令和5年度まで実施予定

「令和5年度スマート介護施設モデル事業」について

 埼玉県が実施する事業「令和5年度スマート介護施設モデル事業」についてお知らせいたします。
 R5スマート介護施設モデル事業チラシ(パワーポイント形式 77キロバイト)
 
 

研修・セミナー(令和5年2月17日更新)

 介護ロボット・ICTに関連した研修やセミナーの開催情報を掲載します。

件 名

日 時

場 所

主 催 者

案 内

スマート介護施設モデル事業成果報告会

2023 年 3 月22 日 (水)

14:00~15:30

現地及びWEBのハイブリッド式 埼玉県 令和4年度スマート介護施設モデル事業成果報告会(PDF形式 1,035キロバイト)
「介護現場における生産性向上推進フォーラム」

2023 年 3 月 1 日 (水)

※関東・甲信越エリア

現地及びWEBのハイブリッド式 厚生労働省 https://www.mhlw.go.jp/content/001042979.pdf(新しいウィンドウで開きます)

関連リンク

・経済産業省 「ロボット介護機器開発・標準化事業」で採択されたロボット一覧

   http://robotcare.jp/jp/development/index.php(新しいウィンドウで開きます)

・介護ロボットポータルサイト

   http://robotcare.jp/jp/home/index.php(新しいウィンドウで開きます)

・福祉用具・介護ロボット実用化支援事業(厚生労働省事業)

 http://www.techno-aids.or.jp/robot/jigyo.shtml(新しいウィンドウで開きます)

・厚生労働省 老人保健健康増進等事業

 https://www.mri.co.jp/knowledge/pjt_related/roujinhoken/index.html(新しいウィンドウで開きます)

 介護ロボットを安全に使うためのポイント集(PDF形式 5,520キロバイト)

・介護分野における生産性向上について(厚生労働省事業)

 https://www.mhlw.go.jp/stf/kaigo-seisansei.html(新しいウィンドウで開きます)

・ICT の導入を促進させるための資料

 https://www.mhlw.go.jp/stf/kaigo-ict.html(新しいウィンドウで開きます)

この記事についてのお問い合わせ

福祉局/長寿応援部/介護保険課 事業者係
電話番号:048-829-1265 ファックス:048-829-1981

お問い合わせフォーム

ページの先頭に戻る

イベント情報

イベント情報一覧を見る


表示モード : パソコン版スマートフォンサイト

ページの先頭に戻る