ページの本文です。
更新日付:2016年9月13日 / ページ番号:C002177
指定の区分 | 市指定 有形文化財(建造物) |
---|---|
指定名称 | いわつきじょうじょうもん 岩槻城城門 黒門 |
員数 | 1棟 |
指定年月日 | 昭和33年2月21日 |
所在地 | 岩槻区太田3丁目 |
所有者 | さいたま市 |
概要 | 「黒門」の名で親しまれる岩槻城の城門。城内での本来の位置は不明だが、三の丸藩主居宅の長屋門の可能性が高いと思われる。 岩槻城廃城(1871年)後、浦和に移され、埼玉県庁正門などに利用されたが、昭和29年(1954年)岩槻市に払い下げられ、昭和45年岩槻公園内の現在地に移築された。 |
関連図書 | 『岩槻の文化財(岩槻市の文化財シリーズ 2)』(岩槻市教育委員会、1983年発行) 『岩槻の指定文化財(いわつき郷土文庫 第1集)』(岩槻市教育委員会、1999年発行) |
見学の際には、マナーを守り、文化財の所有者や管理者、近所の方、他の見学者の迷惑とならないようにお願いします。
なお、外観のみの公開です。建物の内部は見学できません。
教育委員会事務局/生涯学習部/文化財保護課
電話番号:048-829-1723 ファックス:048-829-1989
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト