さいたま市に関する歴史・考古・民俗等の資料を収集・保存し、展示を行っています。
常設展示では、さいたま市の歴史と文化を紹介、楽しく学べる郷土学習・体験コーナーもあります。
このほか秋の特別展、春の企画展、夏の「夏休み子ども博物館」、冬の「昔の道具とくらし展」、各種の体験講座や古文書講座・市民大学歴史コースなどを開催しています。
ページの本文です。
ページ番号:J002143
さいたま市に関する歴史・考古・民俗等の資料を収集・保存し、展示を行っています。
常設展示では、さいたま市の歴史と文化を紹介、楽しく学べる郷土学習・体験コーナーもあります。
このほか秋の特別展、春の企画展、夏の「夏休み子ども博物館」、冬の「昔の道具とくらし展」、各種の体験講座や古文書講座・市民大学歴史コースなどを開催しています。
さいたま市のうつり変わりと人々のくらし展関連講座「昔ふれあい教室」実施します
第32回企画展「さいたま八景」
本展では、市内の八景に関する絵画資料、句集や歌集等を中心に展示することで、市内における八景文化を紹介します。
さいたま市立博物館「おうちミュージアム」
さいたま市立博物館「おうちミュージアム」では、子どもたちがおうちで楽しく学べるアイデアを伝えていきます。
さいたま市最新出土品展2020
発掘調査で出土した遺物や遺構の写真などを通じて、調査の成果を市民の皆様にご紹介します。
さいたま市立博物館「スタディミュージアム」
さいたま市立博物館「スタディミュージアム」では、小中学生の子どもたちがおうちで楽しく学習できるアイデアを伝えていきます。
インターネット古文書講座
インターネット古文書講座では、過去の古文書講座の題材などを利用して、ご自宅で学習できるコンテンツを掲載していきます。
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト