市立博物館では、「子どもわくわく体験講座」として、親子で参加できる講座を開催します。
ぜひご参加下さい。
1.バッタをつろう! ~手づくりのつりざおを使ってバッタつり~(定員に達したため、受付を終了しました)

- 日時 10月18日(日曜日)10時から11時30分
- 会場 大宮第2公園、第3公園周辺
- 集合・解散場所 大宮第2公園管理事務所前
- 対象 小・中学生とその保護者
- 定員 15組30名(申込み先着順) ※定員に達したため、受付を終了しました。
- 費用 無料
- 持ち物 虫かご(もっていれば)、水筒、雨具、自分発見パスポート(対象事業)
- 服装 歩きやすい服と靴、帽子
- 申込み方法
10月6日(火曜日)9時から 電話で受付(先着順)
電話番号:048-644-2322 FAX 048-644-2313)
また、お申込み後に欠席される場合は、早めにご連絡ください。
2.藍染め教室 ~型染めでオリジナルの藍染ハンカチをつくろう~(定員に達したため、受付を終了しました)

- 日時 10月24日(土曜日)10時から12時 13時30分から15時30分
- 会場 市立博物館 講座室・北側駐車場
- 対象 小・中学生とその保護者
- 定員 それぞれ8組16名(申込み先着順) ※定員に達したため、受付を終了しました。
- 費用 ハンカチ1枚 250円
- 持ち物
・ゴム手袋(長めのもの)
・輪ゴム20本くらい
・洗濯ばさみ(名前を記入しておいてください。1枚につき4個必要です。)
・ビニール袋(小)※作品を入れます
・古新聞紙3枚
・服装 エプロン等汚れてもよい服装(藍が服につくと落ちません。)
・筆記用具
・自分発見パスポート(対象事業です。)
- 申込み方法
10月6日(火曜日)9時から 電話で受付(先着順)
(電話番号:048-644-2322 FAX 048-644-2313)
また、お申込み後に欠席される場合は、早めにご連絡ください。
※国の方針及び埼玉県の協力要請に基づき、徹底した感染防止対策を講じた上で、
博物館施設利用の制限を、10月1日から11月末まで緩和いたします。
これにより、募集定員が当初予定の定員から変更させていただいたものもありま
す。ご理解くださいますようお願い致します。
地図情報をスキップする。
地図情報
地図をご覧になる場合は、下記リンクをクリックしてください。(Googleマップが新しいウィンドウで開きます。)