サイト内検索。検索したいキーワードを入力し、検索ボタンをクリックもしくはキーボードのエンターキーを押してください。
ページの本文です。
更新日付:2022年5月13日 / ページ番号:C083730
さいたまアーツセンタープロジェクト(SACP)は、「さいたま国際芸術祭2020」において、「日常賛花―さいたまでアートに参加し・伝え・感じ合う」をテーマに、市民をはじめ来場の皆様が、さいたまゆかりのアーティストと共に、アートに親しみ参加するプロジェクトとしてスタートしました。
さいたま国際芸術祭2020におけるSACPでは、水・金・土曜日を、それぞれ「深呼吸する水曜日」、「金曜日の芸術学校」、「土曜アートチャレンジ」として、各曜日のコンセプトに応じた、ワークショップや演劇などを中心とした約80のプログラムを実施しました。
令和3年度は、ウィークデーアーツプログラムとして、水・金・土曜日にプログラムを継続実施するほか、アーツセンター創造プログラム、アウトリーチプログラムを新たに実施するとともに、さいたまトリエンナーレ2016を契機に誕生したさいたま国際芸術祭サポーターとの連携プログラムも併せて実施することにより、市民参加型のアートプロジェクトを通した豊かな文化芸術活動の場を創出します。
SACPのプログラムについては、以下のシラバスをご覧ください。(新しいウィンドウで開きます)
各プログラムの詳細は本ホームページでお知らせします。
SACP2021シラバス表紙(PDF形式 407キロバイト)
SACP2021シラバスp1(PDF形式 6,690キロバイト)
SACP2021シラバスP2(PDF形式 8,000キロバイト)
SACP2021シラバスp3(PDF形式 7,463キロバイト)
SACP2021シラバスp4(PDF形式 7,375キロバイト)
SACP2021シラバスP5(PDF形式 6,665キロバイト)
SACP2021シラバス裏表紙(PDF形式 619キロバイト)
※各プログラムへの参加は完全予約制です。下記リンクから予約サイトにアクセスし御予約ください。
予約はこちらから(新しいウィンドウで開きます)
※一部を除き、公式YouTubeチャンネルにて映像配信も行います。
公式YouTubeチャンネルはこちら(新しいウィンドウで開きます)
●お問い合わせ:SaCLaインフォメーションセンター(公益財団法人さいたま市文化振興事業団)
TEL:048-866-4600 ※日曜・月曜・祝日は休み(月曜日が祝日の場合は翌日の火曜日も休み)
FAX:048-837-2572
メールアドレス:arts-festival@saitama-culture.jp
日常生活の中、誰でも参加できる定期的なアートの時間(水曜日・金曜日・土曜日、各5回、計15プログラム)を実施します。ライフスタイルにアートがあるワクワクする時間をつくります。
まちに広がるユニークな文化活動をしている人や場所と出会い、等身大で持続性のある文化活動の場を様々な領域の人たちと連携し、共につくっていくプログラムです。
ウィークデーアーツプログラムのうち、「アーツセンター創造プログラム対象プログラム」への参加を通じてアーツセンターについて学んでいきます。
本プログラムの構成
(1)まちにあるアートスペースで展開する、以下の3つの「土曜アーツチャレンジ」プログラムに参加する。
・色を分析!色んな色をつかってカラフルな絵を描いてみよう!
日時|令和3年10月9日(土曜日)14時00分~16時00分
場所|路地裏ガレージマーケット
・田園の工房の中、木材で思いっきりあそぼう!
日時|令和3年12月11日(土曜日)14時00分~16時00分
場所|space845
・捨てられないもの」を影に写して凧(フォトグラムカイト)を揚げよう!
日時|令和4年1月15日(土曜日)14時00分~16時00分
場所|ヒアシンスハウス
(2)「金曜日の芸術学校」のプログラムで全国のアーツセンターの動向を学ぶ。
(3)市民サポーター事業と連携し、市内のアート系資源への訪問調査を実施してその結果をまとめる。
プロジェクトを通して、これからの文化活動を担う若者や、普段アートに関わりの少ない人たちとの交流を生み出す2つのアウトリーチプログラムを展開します。
・事前説明会
日時|令和3年9月3日(金曜日) 19時00分~20時00分
場所|市民会館おおみや
申込|下記予約フォームからお申込みください。
予約フォームはこちら(新しいウィンドウで開きます)
・プラン制作ワークショップ
日時|令和3年10月1日、29日、11月26日、12月24日、令和4年1月28日(何れも金曜日)
各日19時00分~20時30分
場所|市民会館おおみや
・アートプロジェクトプラン展覧会(成果発表)
日時|令和4年2月14日(月曜日)~20日(日曜日) 9時00分~17時00分(但し、初日は13時00分開場)
場所|大宮区役所展示スペース(予定)にて開催
※本プログラムへの参加者を募集しています!
ただいま、本プログラムへの参加者を以下のとおり募集しています。参加をお考えの方は、前述の「事前説明会」へ御参加ください。
対 象 者|さいたま市内在住または在学のアートや文化に興味のある18歳以上の学生
人 数|10名程度(グループ(数名)の参加可。応募多数の場合は抽選となる可能性があります。)
申込期限|9月10日(金曜日)
申込方法|下記メールアドレスに【必要事項】を記入の上、送信してください。
メールアドレス:bunka-shinko@city.saitama.lg.jp
【必要事項】1.件名:アートプロジェクトプラン展覧会参加希望
2.氏名(ふりがな) 3.年齢 4.住所 5.電話
6.学校名 7.メールアドレス
詳細は以下の募集要項をご覧ください。
募集要項(PDF形式 2,787キロバイト)(新しいウィンドウで開きます)
・公開アトリエ/フィールドワーク/制作ワークショップ
日時|10月30日(土曜日) 14時00分~16時30分
11月 6日(土曜日) 13時00分~15時30分
11月14日(日曜日) 13時00分~15時30分
場所|市民会館おおみや 旧地下食堂
・作品展示
日時|12月中旬
場所|大宮駅東口
※本プログラムへの参加者を募集しています!
ただいま、本プログラムへの参加者を以下のとおり募集しています。
人 数|各回5名程度(先着順)
申込方法|下記メールアドレスに【必要事項】を記入の上、送信してください。
メールアドレス:bunka-shinko@city.saitama.lg.jp
【必要事項】1.件名:大宮の色をキャッチ&リリース
2.参加日(10月30日/11月6日/11月14日のいずれか)
3.氏名(ふりがな) 4.年齢 5.住所 6.電話
※「あなたにとっての大宮の色のある風景」を募集しています。
「あなたが思う大宮の色」が映っている風景を写真に撮って以下メールアドレス又はLINEからお送りください。
合わせてその色が印象的な理由も教えていただけると幸いです。たくさんの色を採集するため、ご協力をお願いします。
メールアドレス:colorful.ws@gmail.com
写真送り先LINEはこちら(新しいウィンドウで開きます)
「さいたまトリエンナーレ2016」と「さいたま国際芸術祭2020」の開催を経て形成された芸術祭サポーターコミュニティ活動の、更なるステップアップを図るプログラムを実施します。
・サポーターミーディング開催スケジュール
日時|令和3年8月27日、9月24日、10月22日、11月12日、12月10日、令和4年1月14日、2月18日、3月18日(いずれも金曜日)
各日19時00分~21時00分
場所|市民会館おおみや
スポーツ文化局/文化部/文化政策室
電話番号:048-829-1225 ファックス:048-829-1996
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト