ページの本文です。
更新日付:2021年1月8日 / ページ番号:C073267
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため臨時休館しておりましたが、令和2年6月6日(土)より、利用を再開しております。
なお、感染拡大防止を目的として、当面の間、施設の利用を一部制限させていただいております。ご理解のほどを、よろしくお願いいたします。
また、令和3年1月7日発出の緊急事態宣言を受けて、下記のとおり利用制限をとらせていただきますので、ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
※館内での飲食について
・食事については、乳幼児への離乳食やおやつの提供のみ、つながりカフェにて可能です。それ以外の食事(お菓子も含む)はご遠慮ください。
・飲料の摂取はどなたでも可能です。
※令和3年2月7日(日)までの期間における下記施設の「新規予約受付」を停止します。
・調理室 ・ダンススタジオ ・バンドスタジオ
なお、既に予約されている方についてはそのままご利用いただけます。消毒等の感染症予防にご協力ください。
(令和3年2月8日(月)以降の利用予約については随時可能です。)
※令和3年2月7日(日)までの期間、「屋根付き運動場」を閉鎖します。
※感染拡大状況によっては、利用制限の強化を行う場合がありますので、ご了承ください。
施設等 | 利用方法 | |
1. | ぱれっとひろば | 人数制限 |
2. | つながりカフェ | 人数制限 |
3. | 中高生活動スペース | 人数制限 |
4. | なんでも子ども相談 | 通常利用 |
5. | なんでも若者相談 | 通常利用 |
6. | 多目的ホール | 人数制限 |
7. | 調理室 | 人数制限(2月7日分までの新規受付停止) |
8. | ダンススタジオ | 人数制限(2月7日分までの新規受付停止) |
9. | バンドスタジオ | 人数制限(2月7日分までの新規受付停止) |
10. | 屋根付き運動場 | 2月7日まで閉鎖 |
・1日1回(12:00~13:00)、消毒時間を設けます。消毒時間には退館していただきます。
(多目的ホールなど、他の館内施設についても、原則、同時刻には退館していただきます。)
・混雑の状況により入場の制限をする場合がございますので、予めご了承ください。
・利用できる座席数を制限しています。
・テーブルが埋まっている場合には、ご利用をご遠慮いただきます。
・「1.ぱれっとひろば」と同様の時間帯に、消毒時間を設けます。消毒時間には退館していただきます。
・食事については、乳幼児への離乳食やおやつの提供のみ、つながりカフェにて可能です。それ以外の食事(お菓子も含む)はご遠慮ください。
・飲料の摂取はどなたでも可能です。
・通常どおりの利用となります。
・定員は40名までとします。
・利用後の消毒にご協力いただきます。
・「午前+午後」又は「全日」の利用区分で使用する場合、12:00~13:00の一時退館にご協力ください。
・定員は12名までとします。
・利用後の消毒にご協力いただきます。
・「午前+午後」又は「全日」の利用区分で使用する場合、12:00~13:00の一時退館にご協力ください。
・調理中はマスクの着用をお願いします。
・調理後の飲食については、他の方と距離を取る、対面に座らない、マスクを取った状態での会話を控える等、感染症対策をとった上で行ってください。
・定員は10名までとします。
・12:00~13:00及び16:00~17:00を換気時間としますので、「午前+午後」「午後+夜間」「全日」の利用区分で使用する場合、一時退館にご協力ください。
・定員は5名までとします。
・12:00~13:00及び16:00~17:00を換気時間としますので、「午前+午後」「午後+夜間」「全日」の利用区分で使用する場合、一時退館にご協力ください。
・利用時間は、9:00~17:00まで(11月~3月は16:00まで)となります。
・12:00~13:00の間は閉場します。
・熱中症予防のため、暑さ指数(WBGT)が基準値を超える場合、閉場します。
※暑さ指数については、環境省の熱中症予防情報サイトをご覧ください(新しいウィンドウで開きます)。
上記の施設についてのお問い合わせは、下記までお願いします。
子ども家庭総合センターあいぱれっと指定管理者 アイル・オーエンスグループ
電話番号:048-829-7043 FAX番号:048-832-0127
あいぱれっとURL:www.i-palette.com/
・冒険はらっぱの利用については、下記URLをご覧ください。
冒険はらっぱURL:boukenharappa.jimdofree.com/
新型コロナウイルス感染防止のため、以下の点について、ご理解・ご協力をお願いいたします。
・来館時のマスク着用(乳幼児は除きます)
・来館前の検温
・来館時の手指消毒・検温へのご協力(発熱が認められる場合、入館をご遠慮いただく場合がございます)
・体調がすぐれない場合には来館を控えること
・来館者同士の適切な距離の確保
上記のほか、新型コロナウイルス感染症対策特設サイトに掲載されている情報等を参考に、適切な感染防止対策の実施をお願いいたします。
子ども未来局/子ども家庭総合センター/総務課
電話番号:048-711-1798 ファックス:048-711-8904
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト