サイト内検索。検索したいキーワードを入力し、検索ボタンをクリックもしくはキーボードのエンターキーを押してください。
ページの本文です。
更新日付:2020年6月22日 / ページ番号:C069778
さいたま市では、毎年度開催される「全国障害者スポーツ大会」にさいたま市選手団を派遣しています。
※第20回全国障害者スポーツ大会「燃ゆる感動かごしま大会」は、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、今年秋には開催しないことが発表されました。
障害のある方が競技等を通じてスポーツの楽しさを体験するとともに、人々が障害に対して理解を深めることを目的とする障害者スポーツの祭典です。
全国障害者スポーツ大会は、平成12年まで別々に開催されていた「全国身体障害者スポーツ大会」と「全国知的障害者スポーツ大会」を統合したものです。
全国身体障害者スポーツ大会は、昭和40年に国体を開催した岐阜県で第1回大会が開催され、以後毎年国体開催都道府県で実施されてきました。また、全国知的障害者スポーツ大会は、平成4年に東京都で第1回大会が開催され、以後毎年各都道府県持ち回りで実施されてきました。
平成13年からは、この2大会が統合され、「全国障害者スポーツ大会」となり、宮城県で第1回大会が開催されました。以後、オリンピック終了後に開催されるパラリンピックのように、国体終了後に3日間の会期で毎年開催されています。
個人競技(6競技) |
団体競技(7競技) |
---|---|
陸上競技(身体・知的) |
車椅子バスケットボール(身体) |
水泳(身体・知的) |
バスケットボール(知的) |
卓球(身体・知的・精神) サウンドテーブルテニス(身体) |
グランドソフトボール(身体) |
アーチェリー(身体) |
ソフトボール(知的) |
ボウリング(知的) |
バレーボール(身体・知的・精神) |
フライングディスク(身体・知的) |
サッカー(知的) |
フットベースボール(知的) |
全国障害者スポーツ大会へ出場を希望する場合は、代表選手選考会を兼ねている彩の国ふれあいピックへ出場が必要です。
彩の国ふれあいピック春季大会
個人競技 6競技(陸上競技、アーチェリー、水泳、卓球、ボウリング、フライングディスク)の全国障害者スポーツ大会さいたま市代表選手選考会を兼ねる大会
彩の国ふれあいピック球技大会
団体競技 5競技(フットベースボール、バレーボール、サッカー、バスケットボール、ソフトボール)の全国障害者スポーツ大会関東ブロック地区予選会のさいたま市代表選手選考会を兼ねる大会
※さいたま市のチームがない競技については、出場をしていません。
保健福祉局/福祉部/障害政策課
電話番号:048-829-1306 ファックス:048-829-1981
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト