ページの本文です。
更新日付:2020年10月13日 / ページ番号:C032915
さいたま市では、地域の中で認知症の人とそのご家族を応援する「認知症サポータ-」の養成講座の講師役となる「キャラバン・メイト」の養成研修を下記のとおり実施します。
令和2年12月21日(月曜日)9時45分から16時45分まで
※新型コロナウイルスの感染状況により、延期・中止になる場合がございます。
浦和コミュニティセンター第15集会室(新しいウィンドウで開きます)
次の要件を満たし、原則としてボランティアの立場で、認知症サポーター養成講座の講師として最低でも年3回以上さいたま市内で積極的に活動していただける市内在住・在勤の方。
(1)認知症介護指導者養成研修修了者
(2)認知症介護実践リーダー研修修了者
(3)介護相談員
(4)認知症の人と家族の会会員
(5)行政職員
(6)地域包括支援センター職員
(7)介護従事者(ケアマネジャー、施設職員、在宅介護支援センター職員等)
(8)医療従事者(医師、看護師等)
(9)民生児童委員
(10)その他(認知症に関する基礎知識や介護経験があり、キャラバン・メイトの業務を適切に実施できる方)
30人程度(定員を超える場合は抽選)
無料
受講申込書及び研修申込用アンケートに記入し、郵送又は窓口持参にて令和2年11月13日(金曜日)(必着)までにお申し込みください。
※申込書等は本ページ下段よりダウンロードできます。
※FAX又はメールではお申込みできません。
保健福祉局/長寿応援部/いきいき長寿推進課 介護予防係
電話番号:048-829-1286 ファックス:048-829-1981
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト