ページの本文です。
ページ番号:J003229
厚生労働省では、戦没者を慰霊するため、遺族の方を主体とした慰霊巡拝を実施しています。
恩給についてわが国の恩給制度は、明治8年に傷痍軍人及び軍人の遺族を扶助する制度として発足し、その後、大正12年には、軍人、官吏、教員、巡査等の各種恩給制度をまとめて、現在の恩給方が制定されました。
戦没された方々を追悼し、恒久の平和を祈念するための式典を毎年開催しています。
戦後75周年に当たり、今日の我が国の平和と繁栄の礎となった戦没者等の尊い犠牲に思いをいたし、国として改めて弔慰の意を表するため、戦没者等のご遺族に特別弔慰金が支給されます。
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト