ページの先頭です。 メインメニューへ移動 フッターへ移動


ページの本文です。

更新日付:2023年5月17日 / ページ番号:C069177

南区妊娠・出産包括支援センター

このページを印刷する

南区妊娠・出産包括支援センターのご紹介

【業務内容】

  • 母子健康手帳の交付
  • 妊娠に関する相談

【連絡先】

住所:さいたま市南区別所7-20-1(複合公益施設サウスピア7階)
電話番号:(直通)048-844-7202、048-844-7200
ファックス:048-844-7279
業務時間:8時30分から17時15分(土曜日、日曜日、祝休日、年末年始は除きます)

母子健康手帳の交付

  • 妊娠の届け出をした方に、母子健康手帳や妊産婦健康診査の助成券等を交付します。
  • さいたま市に転入した妊婦さんの、妊産婦健康診査助成券の差替えも行っています。

【持ち物】

*原則妊婦さんご自身が届け出てください。

本人が届け出る場合
1.本人確認ができるもの(運転免許証やパスポート等)※1
2.マイナンバーカードまたは通知カード(通知カードは氏名・住所等の記載事項と本人の情報が一致している場合に限る)※2
3.妊娠の診断を受けた医療機関がわかるもの(診察券、領収書、予約券など)


代理人(妊婦さん以外の方)が届け出る場合
1.代理人の本人確認ができるもの(運転免許証、パスポート等)※1
2.委任状(市ホームページからダウンロードできます)
3.妊婦のマイナンバーカード(写し)または通知カード(写し)(通知カード(写し)は氏名・住所等の記載事項と本人の情報が一致している場合に限る)※2
4.妊娠の診断を受けた医療機関が分かるもの(診察券、領収書、予約券など)

※1本人確認について、健康保険証など顔写真がないものは、2つ以上の書類が必要となります。
※2マイナンバーカードまたは通知カードが紛失等により、お手元にない方は届出時にご相談ください。

母子健康手帳交付・面接は予約が必要です

さいたま市内すべての区役所保健センターに妊娠・出産包括支援センターが設置されています。
地域にあわせた情報提供等をさせていただくため、お住まいの区の妊娠・出産包括支援センターをご利用ください。
南区妊娠・出産包括支援センターでは、母子健康手帳の交付と面接を実施しています。1回の面接に30~40分程度かかりますので、ご予約の上お越しください。
南区役所の休日窓口と同日に「母子健康手帳交付窓口」を開設しています。必ずご予約をお願いします。
なお、休日窓口開設日は南区保健センター、南区妊娠・出産包括支援センターは閉庁しているため、母子健康手帳交付窓口以外の窓口対応、電話対応はできませんのでご了承ください。

南区妊娠・出産包括支援センターでの母子健康手帳交付・面接のご予約は下記URL、二次元コードから電子申請が可能です。さいたま市電子申請・届出サービス二次元コード

URL:https://apply.e-tumo.jp/city-saitama-u/reserve/offerList_initDisplay (新しいウィンドウで開きます)

電子申請ページで、「母子健康手帳」を検索してください。
利用者登録をしなくてもお申込み可能です。メールアドレスを入力後、返信されたメールに記載されているURLからお申込みください。
ご希望の時間に予約枠がない場合は、南区妊娠・出産包括支援センターへ電話でお問い合わせください。

妊娠に関する相談

  • 初めての妊娠で不安 
  • 産後の手伝いがなくて心配 
  • 子育てに関する制度が知りたい 
  • 思いがけず妊娠してしまった。どうしよう。
  • 子どもを育てられない。

妊娠に関する悩みや不安がある場合には、一人で悩まずにご相談ください。
なお、本人以外からの相談も受け付けています。

地図情報をスキップする。

地図情報

地図をご覧になる場合は、下記リンクをクリックしてください。(Googleマップが新しいウィンドウで開きます。)

この記事についてのお問い合わせ

南区役所/健康福祉部/保健センター 
電話番号:048-844-7200 ファックス:048-844-7279

お問い合わせフォーム

ページの先頭に戻る

イベント情報

イベント情報一覧を見る


表示モード : パソコン版スマートフォンサイト

ページの先頭に戻る