ページの本文です。
更新日付:2023年5月25日 / ページ番号:C048099
本市では、歩くことを中心として楽しみながら継続的な健康づくりを支援する健康マイレージの参加者を募集しています。
・健康マイレージとは
・参加対象者
・インターネット利用環境
・参加方法
・体組成測定会
・参加費
・健康マイレージポイント
・ポイントの交換
・事業所単位での参加
・事業分析・評価 報告書
・パ・リーグウォークとのコラボ
・問合せ
スマートフォンアプリ等を利用して計測した歩数や、各種健(検)診の受診に応じてポイントが付与されます。付与されたポイントに応じ景品の抽選応募やシルバーポイント(長寿応援ポイント)に交換ができます。
さいたま市に住民票のある18歳以上の市民の方です。
※参加申込み時点で参加資格年齢にある方が参加いただけます。
※「事業所単位」でご参加いただくこともできます。詳しくはこちらをご参照ください。
日々の歩数やポイントの確認、各種健(検)診の登録、ポイント交換等は専用WEBサイトから実施していただくことになります。専用WEBサイトのインターネット推奨環境は以下のとおりになります。
■PC推奨環境
Windows10 → Microsoft Edge
■スマートフォン推奨環境
iPhone → safari
Android → Chrome
スマートフォンアプリを利用する方法と、自身で用意した活動量計を利用する方法の2種類があります。
申込方法などは、次のとおりとなります。
(1)アプリをダウンロードします。こちらの専用WEBサイトからアプリのダウンロードができます。
https://phrcloud.blp.co.jp/KenkoMileage_City-Saitama_SP/Personal/00/P0000S01.aspx
※健康マイレージのスマートフォンアプリの使用可能端末機器は下記のとおりです。
<Android>機種:ステップカウンター搭載機種。AndroidOS要件:Android 5.1.1以上
<iPhone> 機種:iPhone 5s以降に販売された機種(iphone 5c以前に販売された機種及びipadやipod touch等は不可)iOS 11以上
※ご利用の機種により、歩数カウントの結果が異なる場合がありますので、予めご了承ください。
(2)会員登録をします。アプリトップ画面の「会員登録をする」をタップし、画面の指示に従い会員登録をしてください。
(3)設定を行う。アプリトップ画面の「設定を行う」をタップし、アプリの設定をしてください。
(4)ダウンロードしたスマートフォンアプリを利用して事業に参加していただきます。
~自身で用意した活動量計による参加の場合~
※令和5年度から、新規の活動量計配布は行いません。
(1)ご自身で活動量計を用意していただきます。
タニタ社製FeliCa搭載活動量計「AM-150」を用意してください。
(2)会員登録をします。以下の専用WEBサイトから会員登録ができます。
https://phrcloud.blp.co.jp/KenkoMileage_City-Saitama_SP/Personal/00/P0000S01.aspx
(3)専用WEBサイトログイン後、画面左下「タニタ機器登録」から、画面の指示に従い機器登録をして下さい。
(4)お近くのLoppi端末に活動量計をかざし、利用開始してください。
※リーダーライター設置場所はこちらをご覧ください。
リーダーライター設置場所一覧(PDF形式 64キロバイト)
さいたま市健康マイレージ利用規約(PDF形式 183キロバイト)
さいたま市健康マイレージ事業実施要綱(抄)(PDF形式 88キロバイト)
体組成計を使用し筋肉量や体脂肪率等を測定することができます。
また、活動量計や専用WEBサイトの利用方法について説明を行います。
開催日程は以下のとおりとなります。
【時間】
・以下の時間帯に分けて開催します。(事前予約制・各枠定員10名)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
午前の部 | 10:00 | 10:20 | 10:40 | 11:00 | 11:20 | 11:40 |
午後の部 | 13:10 | 13:30 | 13:50 | 14:10 | 14:30 | 14:50 |
【注意事項】
・事前予約制となっておりますので、参加ご希望の場合はお電話にて御予約ください。
(予約電話番号)050-3528-8832
※事前予約受付期間内にお電話ください。
※平日午前9時~午後5時(土日・祝日・年末年始休み)
以下の日程及び場所にて、株式会社ツクイ主催の体組成測定会を実施します。
新型コロナウイルス感染対策徹底の上、ご参加ください。
【日付】6月16日(金曜日)、6月17日(土曜日)
【時間】以下(1)~(5)の時間帯に分けて開催(完全予約制・各回定員5名)
(1)9時半~ (2)10時半~ (3)13時10分~ (4)14時~ (5)15時~
【場所】ローソンさいたまシティハイツ三橋店内 サロンスペース
※完全予約制となっておりますので、事前にお電話又は窓口での予約をお願いします。
【予約電話番号】048-621-2303
【予約窓口】さいたま市西区三橋6-1258-1 ローソンさいたまシティハイツ三橋店内
↓詳細は以下のファイルをご確認ください。↓
ツクイ体組成測定会2023年6月(PDF形式 383キロバイト)
・参加費は無料です。
※電池が切れた場合は参加者負担で交換していただくことになります。
※活動量計不具合の際の再配布時における配送費は自己負担となります。
※水没、落下による破損など、故意・過失による故障の場合は、自己負担で購入していただく必要があります。
※その他不具合が発生した場合はさいたま市健康マイレージ運営事務局までお問い合わせください。
・スマートフォンアプリのダウンロード及びご利用には別途パケット通信料がかかります。
・ポイントの獲得
活動量計又はスマートフォンを携帯して歩いていただくほか、各種健(検)診の受診に対して、ポイントが付与されます。
【歩数ポイント】0歩~3,999歩 0ポイント
4,000歩~4,999歩 1ポイント
5,000歩~5,999歩 2ポイント
6,000歩~6,999歩 3ポイント
7,000歩~7,999歩 4ポイント
8,000歩~ 5ポイント
【健(検)診ポイント】
受診1回につき15ポイント付与(年間3回まで)
※健(検)診の受診後、マイページにて健(検)診受診日等の入力を行ってください。
早期受診ポイント
早期(4月~8月)に各種健(検)診を受診した場合、通常の受診ポイント(15ポイント)に加え、さらに後日、15ポイント付与します。
※早期受診ポイントにつきましては、マイページでの入力期限が毎年10月末となっておりますので、ご注意ください。
・ポイントの管理
ポイントは健康マイレージシステムで管理され、システムにログインすることでポイントの確認をすることができます。
活動量計の場合はローソンやミニストップに設置されている「Loppi」や市内に設置されている専用端末「リーダーライター」に活動量計を置くことで歩数データが健康マイレージシステムへ送信されます。
スマートフォンアプリの場合はデータをアップロードすることで歩数データが健康マイレージシステムへ送信されます。
※リーダーライター設置場所はこちらをご覧ください。
リーダーライター設置場所一覧(PDF形式 64キロバイト)
年に一度、専用WEBサイトから蓄積したポイントを景品の抽選応募やシルバーポイント(長寿応援ポイント)に交換することができます。
※令和5年度の景品は、決定次第掲載します。
【景品例】以下は景品例として、令和4年度の景品情報を掲載しています。
・お散歩コース
・さいたま推奨土産品コース
・図書カード
・Tポイント
※Tポイントにつきましては、令和4年度から抽選制とさせていただいています。
※健康マイレージポイント150ポイントを1口として、Tポイント1000ポイント(100ポイント×10回)分の引換券への抽選応募が可能。
※店頭で1日に交換できるポイントの上限は100ポイントまでです。
Tポイント引換券の利用方法はこちらを参照ください。
・シルバーポイント(長寿応援ポイント)事業【応募時に65歳以上】
シルバーポイント(長寿応援ポイント)へ交換される方はこちらを参照ください。
・シルバーポイント(長寿応援ポイント)の交換について
・シルバーポイント(長寿応援ポイント)の交換手順
シルバーポイント(長寿応援ポイント) 事業の詳細や長寿応援手帳の申請方法についてはこちらを参照ください。
・シルバーポイント(長寿応援ポイント)事業について
事業所単位で参加される場合はこちらを参照ください。
・事業所単位での参加について
平成30年度~令和3年度(12月まで)の健康マイレージ事業調査分析報告書を作成しました。
さいたま市健康マイレージ事業分析・評価(平成30年度〜令和3年度)報告書(PDF形式 2,496キロバイト)
【概要版】さいたま市健康マイレージ事業分析・評価(平成30年度〜令和3年度)報告書(PDF形式 2,493キロバイト)
平成28年度~平成30年度までの健康マイレージ事業分析・評価報告書を作成しました。
健康マイレージ事業分析・評価 報告書(PDF形式 18,007キロバイト)
【概要版】健康マイレージ事業分析・評価 報告書(PDF形式 1,169キロバイト)
令和3年4月1日から、さいたま市健康マイレージと人気ウォーキングアプリの「パ・リーグウォーク」がコラボしています。当コラボに参加して、ウォーキングを楽しみながら健康づくりに取り組みましょう!
さいたま市健康マイレージとパ・リーグウォークのコラボ
令和3年4月1日から、本市の健康づくりを支援する「さいたま市健康マイレージ」と、プロ野球パ・リーグ6球団公式アプリの「パ・リーグウォーク」が連携し、「パ・リーグウォーク」アプリからも「さいたま市健康マイレージ」に参加できます。スポーツ振興を通じて日常的に楽しみながらできるウォーキングによる健康づくりを推進します。
パ・リーグウォークとは
日々の歩数に応じて、お気に入りのパ・リーグ球団の応援や、相手チームとの対戦ができ、1日1万歩を超えると応援球団選手のデジタル画像を手に入れることができる、ゲーム型の健康増進アプリです。
詳細については、こちらをご覧ください。
参加の流れ
1.さいたま市健康マイレージへの参加登録(詳細は上記のとおり)
2.パ・リーグウォークへの参加登録
3.さいたま市健康マイレージとパ・リーグウォークの連携作業
※2、3の詳細はこちらへ
さいたま市健康マイレージ運営事務局
電話 0570-001-404(平日午前10時~午後5時/土日・祝日・年末年始休み)
メール navi-skm@saitamacity-mileage.jp
保健衛生局/保健部/保健衛生総務課 保健係
電話番号:048-829-1294 ファックス:048-829-1967
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト