サイト内検索。検索したいキーワードを入力し、検索ボタンをクリックもしくはキーボードのエンターキーを押してください。
ページの本文です。
更新日付:2016年10月11日 / ページ番号:C050498
「保険金を請求すれば自己負担なしで自宅が修理できる」、「保険金で家の修理ができる」、「保険金申請も代行する」などと持ちかけられ、修理工事を契約したところ、申請した保険金が適用対象外で支払われず、工事費が自己負担になり負担金が発生した、解約を求めたら高額な解約料金を請求されたという相談が増えてきています。
・事業者の説明をうのみにせず、すぐに契約しないようにしましょう。修理を行いたい場合でも、複数の事業者から
見積もりをとって、慎重に決めるようにしましょう。
・保険適用については、どのようなときに、何が保証されるのかなど、自分で直接確認するようにしましょう。
・訪問販売であれば、クーリング・オフ制度があります。工事後でもクーリング・オフや契約の取り消しができる
場合があります。
少しでも疑問や不安を感じたら、消費生活センターに相談してください !
さいたま市の消費生活相談窓口は こちらをクリック
市民局/市民生活部/消費生活総合センター
電話番号:048-643-2239 ファックス:048-643-2247
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト