サイト内検索。検索したいキーワードを入力し、検索ボタンをクリックもしくはキーボードのエンターキーを押してください。
ページの本文です。
更新日付:2021年4月26日 / ページ番号:C032410
1 患者等搬送事業認定(更新)申請書
2 患者等搬送事業車両認定(更新)申請書
3 乗務員名簿
1から3は、さいたま市消防局認定の患者等搬送事業者として、認定申請をする場合、および認定の更新申請をする場合の様式です。下の添付ファイルからダウンロードしてお使いください。認定・更新にはこの他に、自動車車検証の写し、道路運送法に定める許可証等の写し、事業の内容がわかるパンフレット等が必要になります。
認定の有効期間は認定証の交付を受けてから5年間です。
更新申請は、認定期間の満了する日の1ヶ月前から14日前までの間に申請してください。
なお、さいたま市内で患者等搬送事業者としての認定を希望する事業所の担当者の方は、消防局救急課へ事前にご相談ください。
4 患者等搬送事業認定証再交付申請書
患者等搬送事業認定証の再交付をする場合の様式です。
認定証を紛失等したときは、速やかに申請してください。
5 特異事案報告書
特異事案を扱い又は発生させた場合の報告様式です。事案を覚知した場合は速やかに報告してください。
なお、特異事案とは次に該当する事案です。
(1)患者等を搬送中に容態変化があり、応急処置を実施した場合
(2)患者等を搬送中に容態変化があり、救急隊を要請した場合
(3)患者等を搬送中に交通事故を発生させた場合
(4)感染症患者を扱った場合で他の患者を搬送するのに影響を及ぼす恐れがあるとき(事後に判明した場合も含む)
(5)その他報告が必要と認められる事案が発生したとき
6 患者等搬送事業 内容等変更届
患者等搬送事業認定の内容を変更しようとする場合は、変更しようとする日の14日前までにこの様式で届出てください。
7 事業廃止(休止)届
患者等搬送事業を休止又は廃止したときは、この様式で速やかに届出てください。
8 患者等搬送事業所運用状況表
定期調査時又は消防局から求めがあった場合、運用状況をこの様式で報告してください。
9 消毒実施記録表
患者等搬送自動車と積載資器材の消毒を記録しておく様式です。
毎月1回以上の定期消毒、毎使用後の使用後消毒、医師から特別の指示があった場合の特別消毒を実施した際に記録し、患者等搬送自動車の見やすい場所に表示します。
消防局/警防部/救急課 普及係
電話番号:048-833-7921 ファックス:048-833-7201
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト