ページの本文です。
ページ番号:J002783
さいたま市消防局が主催する定期応急手当講習の、開催日程と受付状況です。
団体での応急手当講習のご案内になります。
応急手当普及員とは主として、事業所や防災組織等において、その事業所等の従業員構成員に対し、普通救命講習(心肺蘇生法やAEDの使用方法など)の指導を行なう者として、さいたま市消防局長が認定した者をいいま…
さいたま市消防局認定の応急手当普及員を対象とした再講習のご案内です。
心肺蘇生法の手順です。
※応急手当講習のテキストもダウンロードできます。
さいたま市消防局では、市内の患者等搬送事業所の乗務員を対象に、乗務に必要な知識および技術の維持向上を目的とした講習を開催します。乗務員は2年に1回以上の受講が必要となります。
応急手当指導員・普及員の方への情報提供や講習開催に伴う教材を掲載するページです。
応急手当講習の種類と内容のご案内です。
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト