ページの本文です。
更新日付:2021年11月26日 / ページ番号:C084939
消防の仕事は、市民の安心・安全を災害から守ることを使命として、火災・救急・救助などの各種災害に的確に対応しているところです。多様な消防業務がある中、当市消防局において男性消防士だけではなく女性消防士も広く活躍しています。
今回の職業説明会では、最前線で活躍する女性消防士による業務説明をはじめ、女性のみの座談会、消防車や救急車、実際の災害現場で使用する資機材などに触れ、消防士の仕事を間近で感じとって頂けるようなイベントとなっています。将来の仕事について考えるきっかけとなりますので、是非多くの皆さんの参加をお待ちしております。
令和4年1月29日(土) 第1回 9時30分から12時30分まで (9時00分 受付開始)
第2回 13時30分から16時30分まで (13時00分 受付開始)
さいたま市中央消防署(さいたま市中央区下落合4-13-10)
※JR北与野駅西口から徒歩6分
高校1年生から26歳までの女性(第1部20名・第2部20名 合計40名)
申込方法
新型コロナウイルス感染防止の観点から、参加人数を把握し説明会の運営を行うため、事前申し込み制とさせていただきます。申込については、次の4通りのいずれかでお申し込みください。次の1~4のいずれかで応募ができます。
1 さいたま市電子申請・届出サービスによる参加申し込み
●第1部(9時30分~12時30分)
https://s-kantan.jp/city-saitama-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=28626
●第2部(13時30分~16時30分)
https://s-kantan.jp/city-saitama-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=28625
2 民間就職情報提供サイト・キャリタス就活2023
https://job.career-tasu.jp/2023/icorp/00158935/
3 消防庁 女性消防吏員の活躍推進のためのポータルサイト
https://www.fdma.go.jp/relocation/josei_shokuin/
4 さいたま市消防局へ直接電話で応募する。
048-833-7387 (申込み窓口:総務部 消防職員課 人事研修係)
・保護者の方もご一緒に参加できます。
・防火衣を着て、放水体験ができますので、動きやすい服装でお越しください。
※新型コロナウイルス感染症の感染拡大の状況により、内容を変更・中止とする場合があります。
本説明会の開催にあたり次のとおり感染予防への対策を行います。参加される皆様に感染防止に向けてご協力をお願いします。
1 参加者の参加事前申込
2 参加者数を管理し、一定以上の来場数となった場合に入場制限を実施します。
3 マスク着用をお願いし、アルコール手指消毒の実施及び健康状態を把握します。
4 発熱、体調不良者の来場・入場見合わせをお願いします。
5 会場内の換気を励行します。
6 参加される方は、健康観察シートを当日の受付時に必ずご提出ください。 ※関連ダウンロードファイルを参照ください。
さいたま市消防局 総務部 消防職員課 人事研修係
電話番号:048-833-7387
F A X:048-833-7641
消防局/総務部/消防職員課
電話番号:048-833-7387 ファックス:048-833-7641
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト