ページの先頭です。 メインメニューへ移動 フッターへ移動


ページの本文です。

ページ番号:J002985

中央区内のまちづくり

「与野本町駅周辺地区まちづくりマスタープラン」(以下:本プラン)に掲げたまちの将来像の実現に向け、地域が主体となり行政と協働で持続可能なまちづくりを推進すること目的として、地域が主体となる「与野本町駅周辺地区まちづくり推進協議会」(以下:協議会) が平成28年11月20日に設立されました。 協議会では、本プランに示すリーディングプロジェクトの施策に関する活動等を行っていきます。

平成27年11月に策定された「与野本町駅周辺地区まちづくりマスタープラン」を推進するため、地域主体の「与野本町駅周辺地区まちづくり推進協議会」を設立され、地域と行政が協働してまちづくりの取組を進めています。

 さいたま市と「中央区役所周辺をはじめとした3拠点の強化分科会」の協働により、プロジェクト1:中央区役所周辺の公共施設再編と空間のリニューアル、プロジェクト3:与野本町駅周辺の利便性の向上について、検討を行っています。

与野本町駅周辺地区まちづくりマスタープランに掲げるリーディングプロジェクト3「歴史を伝える本町通りのまちづくり」の施策の方向性に基づく取組を、地域と協働で推進しています。

平成27年11月に策定した与野本町駅周辺地区まちづくりマスタープラン(本プラン)を推進するに当たり、地域が主体となる与野本町駅周辺地区まちづくり推進協議会(協議会)が平成28年11月に設立され、協議会の活動がスタートしました。

 協議会の設立に当たっては、協議会の規約や体制などを話し合うため、関係団体からの方々から構成する与野本町駅周辺地区まちづくり推進準備会を設置し、計4回の会議を行い、様々なご意見やご提案をいただきました。

与野本町駅周辺地区におけるまちの将来像やまちづくりの方針等を示す「与野本町駅周辺地区まちづくりマスタープランを策定しました。

与野駅西口土地区画整理事業は、JR与野駅の西側に位置する中央区大字下落合及び浦和区上木崎一丁目の各一部、面積約8.3ヘクタールの広さで施行されています。平成28年2月1日付で事業計画変更を行い、引き続き事業を進めています。

南与野駅西口地区のまちづくり地区の概況南与野駅西口地区は、さいたま市中央区に位置し、本市の2つの都心である大宮駅周辺・さいたま新都心周辺地区および浦和駅周辺地区の双方に近接しています。

ページの先頭に戻る

このエリアではサイト内を人生のできごとから探しなおせます。また、イベント情報をお伝えしています。

人生のできごとから探す

  • 妊娠/出産
  • 育児/子育て
  • 入学/教育
  • 住まい/引越し
  • 就職/仕事
  • 結婚/離婚
  • 高齢/介護
  • 死亡/相続

イベント情報

イベント


表示モード : パソコン版スマートフォンサイト

ページの先頭に戻る