ページの本文です。
更新日付:2021年3月26日 / ページ番号:C007241
都市再生整備計画事業の着手前の計画策定時に市町村が設定した目標や指標について、交付期間の終了後又は交付期間の最終年度中にその達成状況等を検証し、要因分析を行うとともに、今後のまちづくり方策などを検討するものです。
(1)方法書の作成
事後評価の円滑な実施のため、評価の方法を定めます。
(2)成果の評価
まちづくりの目標の達成状況及び実施過程の検証を行うとともに、効果発現要因を整理して、今後のまちづくり方策等を検討します。
(3)事後評価原案の公表
成果の評価などの結果をまとめて「事後評価原案」として作成し、広報等により、広く住民等に公表するとともに、意見等をいただきます。
(4)さいたま市公共事業評価審議会からの意見聴取
学識経験者等で構成される審議会において、事後評価全般にわたる評価の適切さ等を確認(意見の聴取)します。
(5)事後評価結果の公表及び国への提出
事後評価原案の公表及びさいたま市公共事業評価審議会からの意見聴取等により寄せられた意見等を適宜、評価に反映させ、評価結果を公表するとともに、国へ提出します。
(6)フォローアップの実施(翌年度以降)
計画目標の達成状況等の検証に見込の値を用いた場合などには、翌年度以降に改めて達成状況等を検証し、評価を確定させるためのフォローアップを行います。
実施年度 |
地区名 |
計画期間 |
評価結果 |
令和2年度 |
大宮駅周辺地区 |
平成28~令和2年度 |
![]() |
令和2年度 |
日進駅周辺地区(2期) |
平成27~31年度 |
![]() |
平成27年度 |
浦和東部地区(第2期) |
平成22~27年度 |
|
平成27年度 |
指扇駅周辺地区 |
平成22~26年度 |
|
平成27年度 |
浦和駅及び武蔵浦和駅周辺地区 |
平成22~26年度 |
|
平成22年度 |
川越線日進・指扇間新駅周辺地区 |
平成18~22年度 |
|
平成21年度 |
アーバンみらい東大宮周辺地区 |
平成17~21年度 |
|
平成21年度 |
浦和駅周辺地区 |
平成17~21年度 |
|
平成20年度 |
武蔵浦和駅周辺地区 |
平成17~20年度 |
|
平成20年度 |
岩槻駅西口地区 |
平成16~20年度 |
|
平成20年度 |
東岩槻駅周辺地区 |
平成16~20年度 |
|
平成20年度 |
浦和東部地区(第1期) |
平成16~20年度 |
|
平成20年度 |
日進駅周辺地区 |
平成16~20年度 |
|
平成20年度 |
大宮駅及びさいたま新都心周辺地区 |
平成16~20年度 |
都市局/まちづくり推進部/市街地整備課 再開発係
電話番号:048-829-1466 ファックス:048-829-1976
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト